ads.txtをS3に配置してCloudFrontで設定する
2020/04/28
目次
ads.txtのダウンロード
ads.txt設置してねってメールが来てました。
AdSenseにアクセスして、ads.txtをダウンロードしました。
1 2 |
google.com, pub-xxxxxxxxxxxxxx, DIRECT, xxxxxxxxxxxx |
ads.txtの中身はこんな感じで、サイト運営者IDがすでに組み込まれていました。
構成
現在のブログの設計はこちらです。
ads.txtは超静的なコンテンツなので、S3バケットに配置して、CloudFrontのBehaviorsでパスを設定する、とします。
S3
各サイトのS3バケットにads.txtをアップロードしました。
そして、バケットポリシーには、OAIを設定しているので、ads.txtのオブジェクトキーを追加しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
{ "Version": "2008-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Allow", "Principal": { "AWS": "arn:aws:iam::cloudfront:user/CloudFront Origin Access Identity XXXXXXXXXX" }, "Action": "s3:GetObject", "Resource": [ "arn:aws:s3:::bucket/wp-content/uploads/*", "arn:aws:s3:::bucket/wp-content/themes/*", "arn:aws:s3:::bucket/wp-content/plugins/*", "arn:aws:s3:::bucket/ads.txt" ] } ] } |
CloudFront
Behaviorsに設定しました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Service Catalogチュートリアル
AWS Service Catalog 開始方法のチュートリアルにそってみました …
-
-
AWS Lambda(Python3.7)でPandocを実行する
昨日まで(AWS Batch) 昨日までは、Pandocを実行して、S3バケット …
-
-
Amazon EC2 Auto ScalingのVPCは変更できる
EC2 Auto ScalingのVPCは変更できたっけ??と思いまして試しまし …
-
-
Amazon CloudWatch Anomaly Detectionをダッシュボードに設定
Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボー …
-
-
Amazon Aurora Serverlessを使い始めてみました(1日経過しての課金結果も)
祝!!! Amazon Aurora ServerlessがGAになりました! …
-
-
AWS LambdaでS3 Select
RDSスナップショットをS3にエクスポートした、Parquetフォーマットのデー …
-
-
EC2 プレイスメントグループを試してみました
やったことないのでやってみたやつです。 プレイスメントグループの作成 まず、EC …
-
-
特定AWSアカウント特定リージョンのCloudFormationスタックを削除するLambda(Python)
やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のCloudFormationスタ …
-
-
リザーブドインスタンスはじめました
このブログも2014年9月にはじめたので、もうすぐ3年。 1件~17件とばらつき …
-
-
AWS Service Catalogポートフォリオを他のアカウントと共有する
AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオの他 …
- PREV
- 風呂でkindleを読むために防水スマホケースを導入しました
- NEXT
- iRig2を導入しました