ヤマムギ

growing hard days.

*

Systems Manager パッチマネージャでベースラインを作成して適用する

      2021/09/24


ベースラインの作成

Systems Managerのパッチマネージャーでパッチベースラインを作成しました。
Amazon Linux 2向けで全部対象にしてみました。

パッチグループを設定

作成したベースラインにパッチグループとして”blog”という文字を設定しました。

EC2インスタンスにパッチグループを設定

対象にするEC2インスタンス1つだけに、キーPatch Group、値blogでタグを設定しました。
パッチグループってタグなんですね。

Run Commandでパッチ適用

Run Commandで、コマンドドキュメントAWS-RunPatchBaselineを実行しました。
ひとまずスキャン実行で、再起動しないにしています。

ターゲットのインスタンスはタグで指定しました。
2つのインスタンスがあります。

1つにはパッチグループを設定しているので作成したベースラインが適用されて、もう1つはAmazon Linux2のデフォルトベースラインでスキャンされるはずです。

実行中になりました。

結果確認

Run Commandは成功して、各インスタンスに対しての出力を確認しました。

パッチグループを設定していたインスタンスは、作成したベースラインBlogPatchが適用されていました。

パッチグループを設定していないインスタンスは、デフォルトのベースラインAWS-AmazonLinux2DefaultPatchBaselineが適用されていました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Transfer Family EFS向けのSFTP対応サーバー

EFSファイルシステムは作成済です。 AWS Transfer Family S …

Mountpoint for Amazon S3を試しました

このブログでは、画像などの配信にS3を使用しています。 WordPressのプラ …

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしました

WordPressのサイトヘルスの推奨に従って使っていないテーマを削除したの推奨 …

オンプレミスに見立てたオハイオリージョンにVyOSインスタンスを起動して東京リージョンからVPN接続

AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …

slackのbotにWikipediaを調べてもらう(Python on AWS Lambda + API Gateway)

slackのbotに少しでも役に立ってもらおうと、Wikipediaを調べてもら …

リザーブドインスタンス推奨事項を確認した

マネジメントコンソールで[AWSコスト管理]カテゴリの[AWS Cost Exp …

ヤマムギ vol.10 (AWS)EC2モニタリングハンズオン 手順

このブログは2020/5/6に開催しました、「ヤマムギ vol.10 (AWS) …

Amazon Glacierのプロビジョニングされた迅速取り出し容量をなぜか購入しました

過去1年ぐらいのAWSコストをCost Explorerで見てまして、10/10 …

S3インベントリ設定でインベントリファイルの作成を設定

インベントリレポートファイルはオブジェクトの一覧情報です。 日次、週次で定期作成 …

Amazon CloudWatch Anomaly Detectionをダッシュボードに設定

Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボー …