ヤマムギ

growing hard days.

*

VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う

      2021/05/18

InternetGatewayのないVPCでMySQLに対して一日数回のレポーティングのための抽出処理をするLambdaがあるとします。
MySQLのパスワードは定期更新が必要で、パスワード管理もしたくないので、AWS Secrets Managerを使いたいとします。
そうなると、VPCエンドポイントを使うことになると思いますので、上記の構成を試しました。

MySQL(Aurora Serverless)の準備

MySQLはAurora Serverlessを使ってみました。

作業用のEC2から、SQLコマンドでサンプルテーブルとレコードを作成しました。

VPCエンドポイントの作成

VPCエンドポイントを作成する前に、Secrets ManagerのエンドポイントのDNSを確認しておきました。

パブリックIPアドレスが引けました。

Secrets Manager用のVPCエンドポイントを作成しました。

作成完了して利用可能になったあと、もう一度DNSを確認しました。

プライベートIPアドレスが引けました。

Secrets Managerシークレットの作成

「RDSデータベースの認証情報」としてシークレットを作成しました。
Auroraインスタンスを選択して、ローテーション構成を設定するだけでした。

Lambdaのサンプルコード

LambdaでVPC起動を指定して作りました。

IAMロールに設定したSecrets Manager向けのIAMポリシーはこちらです。

ランタイムはPython 3.8です。
pymysqlはレイヤーから使っています。
シークレットを作成すると、サンプルコードが生成されているので、それを使いまわしました。

途中でパスワードをprintしてますが、これはローテーションの動作確認のためなので、本番でやっちゃうとだめですね。
せっかくパスワードを知らなくてもいい運用にしているのに、CloudWatch Logsにパスワードが記録されてしまいます。

このコードを実行しました。

テーブルに保存されたレコードを取得できました。
パスワードは初期に設定した “demo-password”なことがわかりました。

パスワードのローテーション

パスワードをローテーションするためのLambdaが自動的に作成されているのですが、これVPC設定されてないので、このままだとデータベースに接続できません。
昔作ったときは自動的に設定されていたと思うのですが、今回は環境上のなんらかの条件が違ったのかもしれません。

なにはともあれ、データベースに対して接続できないとパスワード更新もできませんので、VPCの設定をします。
もちろんセキュリティグループIDはAurora側のセキュリティグループでインバウンド許可のソースにする必要があります。

そしてSecrets Managerの[すぐにシークレットをローテーションさせる]を実行しました。

そして、Lambda関数を[テスト]ボタンから再実行しました。

ローテーションにより更新されたパスワードでデータベースに接続できたことがわかりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

「Amazon EKS Workshop」の環境準備とクラスター作成

今はアーカイブになっている1つ前のEKS Workshopの環境準備記録です。 …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録

日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …

Amazon VPCにオンプレミス検証環境想定プライベートDNSサーバー(BIND)をEC2で起動する

オンプレミス想定の検証で使うために、Amazon VPCにプライベート向けDNS …

東京リージョンの1つのAZ(apne1-az2)でt3.nanoスポットインスタンスが拒否されちゃいました

拒否されちゃいました ちょっとした検証をしようとしてて、t3.nanoのスポット …

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Microservices × Serverless On AWS」で運営と懇親会LTをしてきました

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Micr …

AWS ControlTowerで既存アカウントをまとめて追加

AWS Organizationsに新たに招待したアカウントをAWS Contr …

Amazon Connectで電話を転送する

かかってきた電話を転送するようにしました。 問い合わせフローで[終了/転送]から …

Amazon CloudWatch RUMはじめました

新機能 – Amazon CloudWatch RUM をご紹介 2021年12 …

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …