EightにONAIRという機能が追加されてました
2021/05/18
名刺サービスのEightにONAIRという機能が追加されていました。
オンラインイベントを登録して参加してもらったり、オンラインイベントに参加したりできます。
名刺サービスならではの仕組みがあってなるほどなあと思いましたので、使用記録です。
目次
イベントへの参加
一覧から視聴したい、参加したいイベントを探して、[開催前に通知する]を押下してみました。
“参加予定のEightユーザー”に自分が表示されました。
これで主催の方もどれぐらいの人がEightから参加予定かがわかりますね。
イベント時間になると[今すぐ視聴する]ボタンが表示されたので、押下しました。
主催者さんとEightの名刺交換で視聴可能になります。
これで主催者さんは参加者さんとのつながりがもてます。
なるほどです。
Eightという名刺サービスならではの仕組みだと思いました。
イベントの登録
[イベントを掲載する]ボタンを押下しました。
5/29に開催する予定のイベント情報を入力してみました。
視聴用URLは当日までに登録しなければなりません。
イベント掲載が完了しました。
イベントが掲載されました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ホームページ、自作サイトにアメブロの新着情報を掲載する
MagipieRSSを使用 なので下記サイトでダウンロード http://mag …
-
-
スパムリファラーサイトのアクセスをAnalyticsで除外する(2017/8/17現在)
アクセス数とかそんなに気にしないのですが。 嘘です。 リファラーサイトからのアク …
-
-
Googleカレンダーの予定をPHPからXMLで取得してWebページに表示する(現在廃止されたAPIなので使えません)
ご注意 ※下記の記事で使用していたAPIは2016年現在使用出来なくなっています …
-
-
Twilio APIでOpenWeatherMap APIで取得した天気情報を毎朝モーニングコールする
OpenWeatherMap APIのJsonから取得した気温と天気の情報を、T …
-
-
言語スパムのアクセスをAnalyticsで除外した(2017/1/9現在)
Analyticsの言語に見慣れないのが出てたのでフィルタで除外対応。 Vita …
-
-
C#でOpenWeatherMap APIを使って天気情報を取得する
C#でOpenWeatherMapAPIを使って現在の天気を取得してみました。 …
-
-
ライブ配信のカレンダーをGoogle Apps Scriptとかで作りました
ライブ配信がまとまっているカレンダー欲しいなあと思いまして。 まとめようと思いま …
-
-
Google Apps ScriptでAdmin SDK Directory Serviceを使ってグループメンバー情報を出力する
GoogleAppsのGoogleGroupをメーリングリストとして使っている人 …
-
-
PHP 共通ヘッダ、フッタの内容をページによって動的に変更する
共通ヘッダ、フッタ それぞれ必要な内容を書いたheader.php、footer …
-
-
Google Adsenseでセンシティブな広告が表示されるので調整しました
何も調整していなかった時 今年に入ってからこのブログでやたらと下衆い広告が表示さ …
- PREV
- Youtube動画のダウンロード
- NEXT
- AWS CDKでクロススタックリファレンスをする