Anker PowerConfを買いました
2020/04/05
リモートワークが多くなりまして、自宅から配信する機会も増えました。
聞く方よりも、話す方をクリアにして、聞いてくれる人に聴きやすいようにしたいなと、いうことで、Anker PowerConfを買いました。
届きました。
箱がしっかりしてて、捨てたくなくなる箱です。
電源はUSB-Cでアダプタと接続できます。
内蔵バッテリーでフル充電すれば24時間ぐらい連続使用できるそうです。
デスクの左側に置いています。
大きさはこれぐらいです。
PCとはBluetoothで接続します。
電源を入れれば、ANker PowerConfが表示されるので接続します。
サウンド設定でも、Anker PowerConfを入出力両方で選択します。
ちょうどこちらのyoutube動画が、Anker PowerConfを使ってないときと、届いた後で収録が2日に分かれたので、違いがよくわかりました。
1時間37分以降がAnker PowerConfを使っている私山下の声です。
前半と比較すると、だいぶクリアな音声になっていました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
freeeのデータや取引データが消えたと思ってものすごく焦った(消えてなかった)
freeeにログインしたら、取引データも口座登録も何もなく、契約もスタータープラ …
-
-
Acrobat Readerで電子押印
「PDFの請求に電子押印してください。」とご依頼があったので、初めてやってみまし …
-
-
Remoでオンライン宴会してみました
Remoを触ってみましたという記事で検証してみた、オンラインカンファレンスサービ …
-
-
オンライン駅伝!!
IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝を …
-
-
Remo Virtual Officeを触ってみました
使ったというより、ひととおり操作してみただけなので、「触ってみました」という表現 …
-
-
oViceトライアルを始めてみました
やりたいこと 今声かけていいのか知りたい。 ライトに声をかけたい。 「おはよう」 …
-
-
43.4インチ曲面ディスプレイ(PHILIPS 439P9H1/11)を導入しました
PHILIPS モニター ディスプレイ 439P9H1/11 (43.4インチ/ …
-
-
PayPalで送金しました
先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …
-
-
mmhmm private betaをZoomで試してみました
mmhmmという配信向けバーチャルカメラソフトウェアが楽しそうでしたので試してみ …
-
-
Remoを触ってみました
Remo (remo.co)が周辺で話題になってて、スクリーンショットを見てると …