ヤマムギ

growing hard days.

*

Acrobat Readerで電子押印

      2020/04/20

「PDFの請求に電子押印してください。」とご依頼があったので、初めてやってみました。

使用したのは、MacのAcrobat Reader DC バージョン 2020.006.20042でした。

該当のPDFをAcrobat Reader DC で開いて、[ツール]タブをクリックしました。

[スタンプ]を押下しました。

ツールバーにスタンプメニューが表示されました。

[スタンプ] – [電子印鑑]で選択しました。
縦書きのオーソドックスなのを選択しました。
※初回は「山下」という名前は表示されていません。

ユーザー情報の設定で印影に表示される名前を入力できました。

押印したいところをクリックすると押印されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

SnapCameraでオンラインミーティングを楽しむ

SnapCameraという大変楽しいツールを試しました。 Zoomとかオンライン …

昇降式スタンディングデスクを導入しました

昇降式スタンディングデスクを買った理由 在宅でリモートワークしていると、会社にい …

Remotehourを使ってみました

Remotehour 最近、なかなかお会い出来てない知人が、ご担当のプロダクトで …

暑くなってきたのでPC冷却ファンを導入しました

自分の部屋からがっつり配信するとは思ってなかったので、1月に冷却ファンをメルカリ …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

指圧突起設計の低反発座布団を導入しました

在宅テレワークなリモート環境もそろそろ、整いつつあります。 昇降式スタンディング …

Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成する

Zoom投票機能 Zoomの投票機能というのがあります。 作るときは、Webの設 …

ELEGIANT 10.2インチ LEDリングライトを買いました

リモートワークの機会が多くなって、公私ともにWeb会議が増えています。 公私とも …

オンライン駅伝!!

IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝を …

mmhmm private betaをZoomで試してみました

mmhmmという配信向けバーチャルカメラソフトウェアが楽しそうでしたので試してみ …