ヤマムギ

growing hard days.

*

Apple Silicon M1 MacBook ProにEclipseをインストールしました

      2021/04/19

AWS Toolkit for Eclipseを使いたかったので、今使っているApple Silicon M1 MacBook ProにとりあえずEclipseをインストールすることにしました。

Eclipseのインストール

Eclipse Downloadsにアクセスしました。

[Download x86_64]ボタンを押下しました。

続いて[Download]ボタンを押下しました。

eclipse-inst-jre-mac64.dmgがダウンロードできましたので実行します。
[Eclipse installer]が含まれていたので実行しました。

[Eclipse IDE for Java Developers]を選択しました。

パスなどはそのままで[Install]ボタンを押下しました。

User Agreementで[Accept Now]ボタンを押下しました。

インストール中です。
回線状況にも依存するのか、15分ぐらいかかりました。

インストールが完了しましたので、[Launch]を押下しました。

ワークスペースの選択は、デフォルトのままにして[Launch]を押下しました。

動作確認(HelloWorld)

[Tutorial]を押下しました。

[Create a Hello World Application]を押下しました。

右側のペインに指示が出るのでそのとおりに進めます。
やったことは、HelloWorldというプロジェクトを作って、次のクラスを作っただけです。

[Run]-[Run As]-[Java Application]を押下しました。

下のペインのコンソールに、Hello World!! が出力されましたので、とりあえずの動作確認は完了です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple

ad

ad

  関連記事

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

iPhone音楽の同期が全く出来なくなってしまった、からの解決、でも結果かなり面倒な手順

症状と経緯 同期が中途半端に終わりiPhoneに曲はあるように見えるが再生されず …

Milesアプリで歩いたらファミマのコーヒーが飲めました

移動履歴を情報として提供する代わりにマイルがもらえて、特典と交換できるアプリ「M …

Mac mini Thunderbolt(Mini DisplayPort)からVGAへ変換

Mac miniでデュアルディスプレイをするために Mac mini には、ディ …

Mac ログインしたときに自動的にサーバー接続しておく

Macにログインした際に自動的にネットワークサーバーにログインしておく ついつい …

Apple Silicon M1 MacBook ProにNode.jsをインストールしました

Apple Silicon M1 MacBook ProでHomebrewをアッ …

duetディスプレイがWindows10にアップグレード後使えなくなってからの対応

iPadを外付けディスプレイにするduet displayをWindows 7で …

MacBook Proを譲るので初期化しました

対象のMacBook Proはこちらです。 MacBook Pro 13-inc …

Macでコンテキストメニューなどクリックで発生する結果画面のスクリーンショットを取る

例えば、マニュアル向けなんかに、右クリックやメニューバーなどをクリックして発生す …

MacのVMWare FusionでVyOSを起動

Apple Silicon M1 MacBook Proでやってみる Apple …