ヤマムギ

growing hard days.

*

macOS High SierraでLogicool Wireless Trackball M570tを使いやすくするためにsteerMouseをセットアップする

   


少し前にM570やトラックボールマウスを使っている人たちで集まって知見を共有しあう勉強会を開催しました。
トラックボールユーザー集合!確実に何かが始まった日

そこで、トラックボールマイスター(と勝手に呼ぶことにしたOさん)から教えてもらったsteerMouseを試してみます。

macOS High Sierraのいくつかのバージョンアップによって、以前よりはだいぶマシになった気はしますが、まだどうもmacOS High Sierraでは、M570の本領が発揮できていない気がするので。
スクロールのひっかかりとかですね。

とりあえず、30日間無料体験です。

LCC Uninstaller

まずは、Logicool Control Centerをアンインストールします。

Finderの[移動]-[ユーティリティ]で[LCC Uninstaller]を実行しました。

steerMouseのインストール

steerMouseの公式サイトからダウンロードして実行。

システム環境設定の[アクセシビリティ]-[プライバシー]でsteerMouse Managerにコンピューターの制御を許可しました。

とりあえず加速度を設定して、利用開始。
あとは必要に応じて設定していきます。

今の所快適♫


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple ,

ad

ad

  関連記事

MacでGitコマンドを実行して”invalid active developer path”のときの対応

MacでGitコマンドを実行すると、次のエラーになりました。 たびたび遭遇して調 …

Apple Silicon M1 MacBook ProでHomebrewをアップデートする

Apple Silicon搭載機をサポートしたHomebrew 3.0.0が20 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにNode.jsをインストールしました

Apple Silicon M1 MacBook ProでHomebrewをアッ …

Apple Silicon M1 MacBook ProにAcrobat Reader DCをインストールしました

MacBook Pro (13-inch, M1, 2020),Big Sur( …

macOS BigSurヴァージョンアップしたらSkitchがウインドウをキャプチャしなくなった

macOS Big Sur 11.4にヴァージョンアップしたときに発生しました。 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにEclipseをインストールしました

AWS Toolkit for Eclipseを使いたかったので、今使っているA …

Mac アップグレード後、Skitchがウインドウをキャプチャしなくなった

スクリーンショットの取得には、Skitchを使っています。 MacをMojave …

Linux mintのwineにiTunesをインストールしてCDインポートに挑戦

Linux mint 17 XfceでiTunesが必要な理由 Mac mini …

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

Macでコンテキストメニューなどクリックで発生する結果画面のスクリーンショットを取る

例えば、マニュアル向けなんかに、右クリックやメニューバーなどをクリックして発生す …