ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS App RunnerでGithubリポジトリからデプロイ

   

AWS App Runner開発者ガイドのチュートリアルをやってみました。

GithubのソースコードリポジトリかECRコンテナイメージから選択できるようですので、Githubのソースコードで試しました。
App Runner開発者ガイドのrequirements.txtとserver.pyのみ作成しました。
yamamanx/apprunnersample

App Runnerサービスの作成

マネジメントコンソールで[App Ruunerサービスの作成]ボタンを押下しました。

ソースコードリポジトリを選択して、Githubアカウントを新規追加しました。

Githubログイン画面が別ウインドウで開いて、AWS Connector for Githubからの接続を許可しました。

apprunnersampleを選択して、デプロイトリガーは自動で設定しました。

構築コマンドと開始コマンドを指定して、ポートはデフォルトの8080にしました。

サービス名、環境変数を設定してほかはデフォルトのままにしました。

確認

ステータスがRunningになったのでパブリックドメインのURLにブラウザからアクセスして、Hello yamashitaと表示されることを確認しました。

イベントログで状況を確認できます。

デプロイログでは、インストールやコンテナイメージビルドのログが確認できました。

アプリケーションログも確認できました。

デプロイトリガーを自動にしているので、Githubのソースコードを変更するとデプロイが自動で実行されました。

そのほかの設定

Auto Scaling

1インスンタンスあたりの同時実行数を超えるリクエストが発生すると、インスタンスが追加されます。
インスタンスの最小数、最大数、同時実行数を設定できます。

ヘルスチェック

アプリケーションのポートにヘルスチェックが実行されます。
タイムアウト、間隔、非正常とみなす連続失敗数、正常とみなす連続成功数を設定できます。

IAMロール

インスタンスロールを設定して、アプリケーションコードからAWSサービスへアクセスできます。

KMSキー

デフォルトでAWS管理キーが使用されます。
CMKの指定もできます。

ネットワーク

受信はパブリックエンドポイントか、VPCインターフェイスエンドポイントが指定できます。
送信はパブリックアクセス可能か、VPCコネクトでVPCサブネットを指定して、サブネットからの送信として設定できます。

モニタリング

デフォルトでCloudWatch Logsにログが出力されるのと、オプションでX-Rayトレースを有効にできます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS

ad

ad

  関連記事

「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました!

「Fin-JAWS 第14回 Fin人類育成計画」で話させていただきました。 久 …

「Amazon EKS Workshop」の環境準備とクラスター作成

今はアーカイブになっている1つ前のEKS Workshopの環境準備記録です。 …

AWS Wavelengthゾーンを有効にする

画面上で確認しておきたかったので有効にしておきました。 AWS Waveleng …

Amazon Chimeのチャットを使ってみました

Amazon Chimeはビデオミーティングや配信したりというサービスですが、チ …

S3に置いたMP3ファイルをTwilioから電話再生する(AWS Lambda Python)

Google Calendar Twilio ReminderのTwilioを使 …

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE + 絶対圧センサーで遊ぼう!」ワークショップにいってきた

JAWS-UG関西IoT専門支部 ✕ SORACOM UG 関西「Wio LTE …

RDSの証明書をrds-ca-2019に更新しました

クライアント接続で署名書使ってないので、必要ないのですが、古いままなのも気持ち悪 …

AWS認定SAPの執筆開始にあたって環境を構築しました

AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル対策本の執筆開始にあたりま …

S3バケットポリシーで特定のVPCエンドポイント以外からのリクエストを拒否しつつメンテナンスはしたい

特定のVPCで実行されているEC2のアプリケーションからのリクエストだけを許可し …

Amazon Connect 発信イベントをEventBridgeで確認

Amazon Connectから発信した電話に出たのか、出なかったのかを確認した …