ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS GlueでAurora JDBC接続でS3へのジョブを実行

   

Aurora Serverless v1のMySQLタイプデータベースからS3へ、特定のテーブルレコードをJSON形式で保存しました。

前提

  • Aurora Serverless v1のVPCにはS3ゲートウェイVPCエンドポイントがあり、サブネットにはルートがある
  • Aurora Serverless v1インスタンスのセキュリティグループインバウンドには自IDからのすべてのトラフィックを許可してGlueも同じセキュリティグループを使用する

接続の作成

まずAuroraへの接続を作成しました。

接続名を入力して、接続タイプにJDBCを選択しました。
接続タイプにRDSもあったのですが、Aurora Serverless v1のインスタンスが選択肢に出てこなかったので、JDBCにしました。

JDBC URLはこのようになりました。
jdbc:mysql://eccube-cluster.cluster-c3gngubysyz7.us-east-1.rds.amazonaws.com:3306/eccube

データベースユーザー名、パスワード、VPC、サブネット、セキュリティグループを設定しました。

作成できたのでテストしました。

テストが正常完了しました。

クローラーの作成と実行

クローラーの作成では、データストアにJDBCで作成した接続を選択しました。
インクルードパスはデータベース/テーブルでした。

クローラー作成後、実行しました。

接続とスキーマを含むデータカタログテーブルが作成されました。

ジョブの作成と実行

続いてジョブを作成しました。

ソースにテーブルを設定しました。

マッピングはデフォルトのままにしました。

ターゲットのS3バケットとプレフィックスを指定して、フォーマットはJSONにしました。

そしてジョブを作成して実行後、ターゲットにデータが生成されました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon Cognito User Poolsのデモをしてみました

AWS Summit 2016 Tokyoのアップデートおっかけ会をJAWS-U …

AWS Savings Plansを検討しました

今、個人でAWSアカウントを7つ使っています。 Savings Plansが使え …

WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで

タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …

AWS Systems Manager Session Managerでログを有効にする

AWS Systems Manager Session Managerでのコマン …

Lucidchart AWSアカウントからインポート機能で自動作図

SNSでLucidchartというサービスが話題になってました。 AWSの環境を …

AWS DataLake 構築ハンズオンに行ってきました

AWSJ大阪が増床されて2019年10月限定でAWS pop-up loftとい …

Lambdaでちょっとしたコードを試すときに便利なエディタのフルスクリーン機能

Lambda歴6年で、はじめて使いました。 この存在に気がついてなかったです。 …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

Organizations組織でAWS SSOを有効にする

先日AWS Control Towerで環境を作ったら、自動でAWS SSOがで …

EC2 Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(手順整理版)

ブログサイト(WordPress)をレンタルWebサーバーからAWSに移設する事 …