ヤマムギ

growing hard days.

*

cfn-signalの認証とネットワーク

   

AWS CloudFormationヘルパースクリプトのcfn-signalがCloudFormationへシグナルを送信する際の、認証とネットワークについてご質問がありましたので調べてみました。

結論

  • 認証は必要ありません。
  • CloudFormationのAPIエンドポイントへ到達できるネットワークが必要です。
    プライベートサブネットのEC2インスタンスからは、NAT Gateway→Internet Gatewayか、CloudFormationのVPCエンドポイントが必要です。

cfn-signalのユーザーガイドにも「cfn-signal は認証情報を必要としない」と記載があるのですが、一応試してみました。

検証した構成

テンプレート

共通のテンプレートを使用し、スタック作成時に指定するサブネットをパブリックサブネットとプライベートサブネットで分けました。
オートスケーリンググループのCreationPolicyでシグナルを1つ待っています。
EC2インスタンスのユーザーデータでcfn-signalを実行しています。
EC2インスタンスにはIAMロールを設定していませんので、認証情報は与えていません。

結果

パブリックサブネットを指定して作成したスタックは無事作成が完了しました。

プライベートサブネットを指定して作成したスタックは、タイムアウト10分後に次のエラーでオートスケーリンググループの作成がCREATE_FAILEDになりロールバックしました。
Received 0 SUCCESS signal(s) out of 1. Unable to satisfy 100% MinSuccessfulInstancesPercent requirement

結局のところ認証は?

CloudTrailで該当のログを見てみました。

  • eventname: SignalResource
  • sourceipaddress: EC2のパブリックIPアドレス
  • useragent: CfnTools/2.0-30 (Linux-6.1.97-104.177.amzn2023.x86_64-x86_64-with-glibc2.34) python/3.9.16
  • userIdentity: {type=Unknown, principalid=, arn=null, accountid=123456789012, invokedby=null, accesskeyid=null, username=, sessioncontext=null}
  • {“stackName”:”PublicTest”,”logicalResourceId”:”WebServerGroup”,”uniqueId”:”i-059e89e7746dd04c7″,”status”:”SUCCESS”}

アカウントは指定していますが、匿名ユーザーとしてSignalResourceアクションを許可しているようですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

ブラウザからJavaScript SDKを使ってAmazon S3 への写真のアップロードチュートリアルをやってみました

ブラウザから Amazon S3 への写真のアップロードをやってみました。 HT …

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く未来~」に行ってきました

「X-Tech JAWS 【第2回】~9割のX-Techと1割の優しさで切り拓く …

Amazon EMR 「Hadoop を使用してビッグデータを分析」チュートリアルをやってみました

AWS認定データアナリティクス受験準備の一環で、Amazon EMRのチュートリ …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

AWS CloudFormationデプロイタイムラインビューを確認しました

2024/11/11にタイムラインビューを使用して AWS CloudForma …

ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート

CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …

このブログからパブリックIPv4 IPアドレスをなくしてコスト最適化

2024年2月より使用中のパブリックIPv4アドレスに1時間あたり0.005US …

Rocket.ChatにAPIで投稿するテスト(Postman)

トレーニング期間中で一時利用するチャットが欲しいなあと思い、Rocket.Cha …

5分でAlexaスキルを作る

「JAWS-UG Osaka 第22回勉強会 東西の中の人が語る!!! Micr …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …