ヤマムギ

growing hard days.

*

GarageBandでのレコーディングにTASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iXRを使うときのケーブル

   

iPad ProとiXRを使っている理由

GarageBand、リモートレコーディングにすごく便利ですね。
便利なんですが、macOSを使おうと思うとメンバー全員がmacOSを持っている必要があります。
それよりも持っている可能性が高いのがiPhone、iPadになります。
GarageBand、iPhone、iPadで編集したデータはmacOSでも自動変換して使えるのですが、その逆にmacOSで編集したデータはiPhone、iPadでは再生専用になって編集できないのですね。

なので、iPad ProにMIDIインターフェイスを接続してレコーディングしています。

環境

  • iPad Pro(12.9インチ 第4世代) MXF92J/A iOS 14.3
  • TASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iXR

課題

iPad Pro MXF92J/Aには、USB-Cしかありません。
最初iXRから、USB-A to USB-Cケーブルで接続してみたのですが、接続できませんでした。

TASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iXRとGarageBandでベースの録音をする

iXRからmacOSへは接続できるのですが、そこで録音してしまうと、そのファイルを使ってiPhone、iPadではトラック別の編集ができなくなります。

解決

そこで、バンドメンバーが教えてくれたのが、type C to type Bのプリンタケーブルでした。

type BをiXRに挿して、type CをiPadに挿しました。

iXR背面です。
これでバッチリ録音できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple , ,

ad

ad

  関連記事

Mac mini トリプルディスプレイにする

AcerのノートにLinux Mintを入れてしまったので、デスクトップは別用途 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにVitalSource Bookshelfアプリをインストールしました

仕事で使っているサービスなので、自分でもインストールして使ってみます。 普段はW …

Apple Silicon M1 MacBook ProにHomebrewをインストールしてみる

環境 MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)のmacOS …

macOS Catalinaにtelnetをインストール

物理ルーター(Yamaha RTX 1500)を使った検証をするために、macO …

iPhotoのライブラリ保存先を変更する

iPhotoのライブラリ保存先を外付けHDDに iPhotoのライブラリの保存先 …

iMovieの予告編で簡単にイメージ動画を作成する

Macの標準アプリのiMovieの予告編作成機能を使うとものすごく簡単に、そこそ …

Mac OS X Yosemite アップデートしてみる

Mac OS X Yosemiteにアップデートしてみる Yosemiteの配布 …

MacにiPhoneを接続した時に写真アプリではなくiPhotoを起動する

OS Ⅹのアップデート後に、iPhoneを接続するとiPhotoではなく、写真ア …

AirTag自体がなくなったので探した

Apple AirTagが届いたので財布で使ってますで購入したAirTagですが …

Apple Silicon M1 MacBook ProにEclipseをインストールしました

AWS Toolkit for Eclipseを使いたかったので、今使っているA …