GarageBandでコーラスの録音にTASCAMコンデンサーマイクロホンTM-80を使用した
2021/10/18
GarageBandでコーラス録音するマイクに、TASCAMコンデンサーマイクロホンTM-80を使いました。
ポップブロッカーネットはこちらを購入しました。
XLRマイクケーブルをTASCAMオーディオ/MIDIインターフェースiXRに接続して、そこからGarageBandに接続しています。
(GarageBandへの接続はこちらGarageBandでのレコーディングにTASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iXRを使うときのケーブルを参照してください)
背面のPHANTOMスイッチで+48vに設定するとマイクの入力がGarageBandで使用できました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
macOS BigSurヴァージョンアップしたらSkitchがウインドウをキャプチャしなくなった
macOS Big Sur 11.4にヴァージョンアップしたときに発生しました。 …
-
-
Macアップグレード後、コマンド実行時のエラー
MacをMojaveからCatalinaにアップグレードした後、git add …
-
-
macOS CatalinaでiRig2を使う
とりあえずMacにつないでみました。 システムの入力を見ると、「外部マイク」の表 …
-
-
Apple Silicon M1 MacBook ProにVitalSource Bookshelfアプリをインストールしました
仕事で使っているサービスなので、自分でもインストールして使ってみます。 普段はW …
-
-
Macでコンテキストメニューなどクリックで発生する結果画面のスクリーンショットを取る
例えば、マニュアル向けなんかに、右クリックやメニューバーなどをクリックして発生す …
-
-
iPhone SE 2016年モデルから2020年モデルへのデータ移行
iPhone SE 2020年モデルが届きました! 赤色にしました!! 私の愛用 …
-
-
Apple AirTagが届いたので財布で使ってます
AirTag届きました〜 早速開けてみます。 iPhoneの近くに置いておけばい …
-
-
Apple Pencilを充電してiPadに接続する
iPadでApple Pencil使おうと思ったら、接続しないといけないのですね …
-
-
Visual Studio CodeをmacOSにインストール
環境 macOS Big Sur 11.5.2 MacBook Pro (13- …
-
-
Macのゲストユーザを無効にする
Macのゲストユーザを無効にする [システム環境設定]-[ユーザとグループ]で「 …