ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Glacierのプロビジョニングされた迅速取り出し容量をなぜか購入しました

      2020/06/18


過去1年ぐらいのAWSコストをCost Explorerで見てまして、10/10にやたらとドーンとあがってるところが何しましたっけ?と思い出しました。

プロビジョニングされた容量の購入 (POST provisioned-capacity)をしてしまったんでした。

購入日から1ヶ月有効で、「5 分ごとに 3 回以上の迅速取り出しを保証し、最大 150 MB/秒の取り出しスループットを提供」です。

そして、私はGlacierからそんなに頻繁に取り出すものもないです。

当時、何を思って購入したのかちゃんと覚えてないのですが、多分呑みながらいろいろ触ってたんだと思います。

購入方法を一応記録しておきます。

Glacierのコンソールで[設定]ボタンを押下しました。

[1キャパシティユニットを追加]をクリックしました。

[購入]をクリックしました。

該当月の請求書です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Lambdaで「Process exited before completing request」

AWS lambdaで「Process exited before comple …

slackのbotをAWS Lambda(Python)+API Gatewayで構築

slackで投稿した内容に応じて返信したり調べ物したりしてくれるbotですが、こ …

ACM(AWS Certificate Manager)の承認メールを受け取るためにAmazon SESを設定する

何のためでもいいのですが、ドメインは持っているけど、そのドメイン宛にメールを送ら …

AWS Summit Tokyo 2017 聴講したセッションのメモ

2017年6月に参加しましたAWS Summitで聴講したセッションのメモを記し …

CodeBuildで執筆原稿データをまとめた

今書いている原稿に対して編集者さんから、「できればで構わないのですが、章ごとにマ …

Amazon S3バケットでMFA Deleteを有効にする

バージョニングが有効なバケットでバージョン削除でMFA Deleteを有効にして …

RDSのポイントインタイムリカバリをしました

WordPressで画像アップロードができなくなった(AWS WAFでブロックし …

AWSアカウント内特定リージョン内のDynamoDBテーブルを全削除するLambda(Python)

やりたいこと タイトル通りですが、特定アカウントの特定リージョン内のDynamo …

RocketChat(EC2インスタンス)でCPU80%以上を10分間継続したら再起動する

先日、数日間のやり取り用で完全に使い捨てとして使っているRocketChatで、 …

AWS AmplifyでTodoアプリを作るハンズオンをやってみました

【お手軽ハンズオンで AWS を学ぶ】AWS Amplify で Todo アプ …