ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Client VPNを設定しました

      2021/07/07

ユーザーガイドのクライアント VPN の開始方法に沿ってやりました。

AWSクライアントVPNでは3つのタイプの認証が使用できます。
* Active Directory認証(ユーザーベース)
* シングルサインオン(SAMLベースのフェデレーション、ユーザーベース)
* 相互認証(証明書ベース)

このチュートリアルは、相互認証方式でした。

相互認証の準備

作業しているmacOSでサーバー証明書とクライアント証明書とキーを作成して、AWS Certificate Manager(ACM)にアップロードしました。

OpenVPN easy-rsa リポジトリのクローンをローカルに作成しました。

PKI環境の初期化

認証局(CA)の構築

サーバー証明書とキーを生成

クライアント証明書とキーを生成

ファイルの整理

ファイルの確認

ACMへサーバー証明書とキーをアップロード

ACMへクライアント証明書とキーをアップロード

マネジメントコンソールでACMを確認すると証明書が2つ作成されていました。

クライアントVPNエンドポイントの作成

クライアントIPv4CIDRは、VPC(10.0.0.0/16)と重複しないものを設定しました。
ACMにアップロードした証明書を選択しました。

VPCサブネットへの関連付け

作成したクライアントVPNエンドポイントを選択して[関連付け]ボタンを押下しました。

VPCとサブネットを選択しました。
高可用性を考慮するなら、もう1つですが、今回は検証目的なので1つにします。

クライアントのネットワークへのアクセスを承認

[認証]タブの[受信の承認]ボタンを押下しました。

アクセスを有効にする送信先ネットには、対象範囲を指定します。
今回はVPC全体にするので、VPCのCIDRをそのまま指定しました。

追加でインターネットに接続できるルートを設定する

これをやっておかないと、作業中のmacOSがインターネットに接続できなくなります。

[ルートテーブル]タブの[ルートの作成]ボタンを押下しました。

ルート送信先を指定しました。
関連付けしたサブネットIDを指定しました。
このサブネットはインターネットゲートウェイへのルートが関連付いています。

[認証]タブの[受信の承認]ボタンを押下しました。

送信先ネットに0.0.0.0/0を指定しました。

設定ファイルをダウンロードする

[クライアント設定のダウンロード]ボタンを押下して設定ファイルをダウンロードしました。

上記のような配置になるように、certとkeyの情報を、client1.domain.tld.crtとclient1.domain.tld.keyから取得して貼り付けました。

AWSクライアントVPNの使用

AWS Client VPN downloadからmacOS用のクライアントをダウンロードしてインストールして起動しました。

[ファイル]-[プロファイルを管理]からプロファイルを追加を選択しました。

設定ファイルを選択しました。

準備ができました。
マネジメントコンソールを見ると、クライアントVPNも使用可能になっていました。
[接続]ボタンを押下しました。

接続先VPCのプライベートサブネットにEC2インスタンスを起動してpingを実行したところ、返ってきました!

ping 10.0.11.106
PING 10.0.11.106 (10.0.11.106): 56 data bytes
64 bytes from 10.0.11.106: icmp_seq=0 ttl=254 time=204.618 ms
64 bytes from 10.0.11.106: icmp_seq=1 ttl=254 time=207.065 ms
64 bytes from 10.0.11.106: icmp_seq=2 ttl=254 time=232.293 ms
64 bytes from 10.0.11.106: icmp_seq=3 ttl=254 time=189.744 ms


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

RDSインスタンスのストレージをgp2からgp3に変更しました

2022/11/9にRDSでgp3ボリュームが使用できるようになりました。 Am …

AWS License ManagerでAMIからインスタンスの起動を制御

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テ …

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしました

WordPressのサイトヘルスの推奨に従って使っていないテーマを削除したの推奨 …

Organizations組織でAWS SSOを有効にする

先日AWS Control Towerで環境を作ったら、自動でAWS SSOがで …

Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー

S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイ …

JAWS FESTA 2019 Sapporo 参加&当日スタッフ&企業サポーターで!

2019年のJAWS FESTA は札幌です! 今回もありがたいことに、所属して …

AWSルートユーザーのパスワード復旧

AWSルートユーザーのパスワード最設定は、メールアドレスだけでいいのですね。 M …

EC2 Image BuilderでRocket.ChatのAMIを作って起動テンプレートを更新しました

EC2 Image Builderの練習をしようと思い、Rocket.Chatの …

AWS SSOのパスワードリマインダーでADのパスワードを変更

AWS Managed Microsoft ADを構築してユーザー追加までで構築 …

Microsoft TeamsのOutgoing Webhooksを使ってAWS Lambda(Python), Amazon API Gatewayとbot

Microsoft Teamsの検証その2、Slackで実装しているbotも対応 …