ヤマムギ

growing hard days.

*

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

   

fordeveloper20151113_sdk-monitor01

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。

HVC-C2W SDK(iOS)を試用

まずはiOS用のサンプルコードをダウンロードしました。

https://github.com/OmronSensingEggProject/HVC_C2W_SDK_iOS

そこに同梱されているサンプルコードガイドを見ながら進めてみます。

Xcode覚書

Bundle Identifier

ドメインを逆に書いていくのが一般的らしい。
なので、「com.yamamanx.hvc.StandardDemo」にしました。

Team

自分のアカウントのPersonal Teamが選択出来たので、それを選びました。

Devices

自分のiPhoneをMacにつないで、それを選択してビルドしました。

起動

IMG_3865

iPhoneにインストール出来ました。

サンプルコードガイドを見ながら先に進みます。

実行結果

IMG_3868

実年齢より若く判定していただいているので良しとします。

次回からはSDKをサンプルコードを見ながら追っていきたいと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple, IoT, iPhone, study ,

ad

ad

  関連記事

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

Java SE 7 Gold対策勉強をしながらメモ 2015/9/1

さて、9/26の試験を目指して久しぶりに試験勉強を始めます。 今月は非常に忙しい …

実録 JAWS DAYS 2016 ~スタッフ,RoadTrip,懇親会LTで参加しまして~

2016/3/12 参加してまいりましたJAWSDAYS2016 スタッフとして …

「GitLab Meetup Tokyo #7: 新年度応援&GitLab 11.0」にSNS & ブログ枠で参加しました

GitLabのミートアップがあるのか!さすが大東京! GitLabのもとユーザと …

「JP_Stripes in Osaka Vol.2」でハンズオンをやりました

JP_Stripes大阪、早くも2回目の開催です。 自分が使ってみたいという目的 …

「Serverless Meetup Japan Virtual #15 – re:Cap」を視聴しました

オンラインで時間がかぶっていなかったので、はしごしました。 場所移動がないのもオ …

「Amazon SageMaker|機械学習エンジニア向けセッション+体験ハンズオン」に行ってきました

残念ながらハンズオンまではいれませんでしたが、前半のSageMakerの解説を聞 …

「Serverless Days Tokyo 2023 サーバーレスで負荷試験を行う必要性と実践的プラクティスの紹介」を見ました

2023/9/23にServerless Days Tokyo 2023に参加し …

MacにiPhoneを接続した時に写真アプリではなくiPhotoを起動する

OS Ⅹのアップデート後に、iPhoneを接続するとiPhotoではなく、写真ア …

2,999円の体重・体組成計を買ってみたら意外に良かった

東京で部屋を借りて半年になります。 先日の台風12号襲来の日にサウナに行こうと思 …