ヤマムギ

growing hard days.

*

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

   

fordeveloper20151113_sdk-monitor01

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。

HVC-C2W SDK(iOS)を試用

まずはiOS用のサンプルコードをダウンロードしました。

https://github.com/OmronSensingEggProject/HVC_C2W_SDK_iOS

そこに同梱されているサンプルコードガイドを見ながら進めてみます。

Xcode覚書

Bundle Identifier

ドメインを逆に書いていくのが一般的らしい。
なので、「com.yamamanx.hvc.StandardDemo」にしました。

Team

自分のアカウントのPersonal Teamが選択出来たので、それを選びました。

Devices

自分のiPhoneをMacにつないで、それを選択してビルドしました。

起動

IMG_3865

iPhoneにインストール出来ました。

サンプルコードガイドを見ながら先に進みます。

実行結果

IMG_3868

実年齢より若く判定していただいているので良しとします。

次回からはSDKをサンプルコードを見ながら追っていきたいと思います。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Apple, IoT, iPhone, study ,

ad

ad

  関連記事

「kintone カスタマイズハンズオン」に行ってきました

ハンズオン中のメモです Rest API ログイン認証だとトークン認証で出来ない …

Innovation EGG 第7回 『クラウドネィティブ化する世界』に行ってきました

Innovation EGG 第7回 『クラウドネィティブ化する世界』に行ってき …

「DMM meetup #24 〜DMMのセキュリティ脅威への取り組み事例〜」に参加しました

内容が内容ですので、もちろん運営さんにブログを書いていいかの確認はしております。 …

Raspberry Piの照度/温度センサーの値をkintoneへレコード登録してグラフで可視化する

温度/照度センサーを使ったIoTデモをするためのプロトタイプ作成です。 Rasp …

「JAWS-UG朝会 #17」に参加しました

朝7:30からのJAWS-UG朝会。 コース実施の日は配信スタジオへの移動時間な …

トラックボールユーザー集合!確実に何かが始まった日。

Logcool社のトラックボールマウス M570や他のトラックボールマウスを愛用 …

Alexaスキル開発でデザイン・スプリントのすすめ(Alexa Day 2019でのブログ)

ランチタイムセッションの一本目はISAOさん。 以下は、気になったことのメモとか …

「大阪Pythonユーザの集まり」に行ってきました

「大阪Pythonユーザの集まり」 に行ってきました。 あんまりメモ取れてません …

macOS BigSurヴァージョンアップしたらSkitchがウインドウをキャプチャしなくなった

macOS Big Sur 11.4にヴァージョンアップしたときに発生しました。 …

IoTセミナー in おおさか「IoTで変わる!企業と働き方」に行ってきました

これからの企業と働き方 ~IoT・AIが創造する未来~ さくらインターネット株式 …