macOS CatalinaでiRig2を使う
2020/04/29
とりあえずMacにつないでみました。
システムの入力を見ると、「外部マイク」の表示しかないですね。
ふむ。
iRigが入力デバイスに自動認識はされないということですね。
とりあえず、このままGarageBandを起動してみます。
新規プロジェクトで、「ギターまたはベース〜」を選択して作成。
ライブラリで、[Electric Guitar and Bass]-[Crunch Bass]の[Crunch Cab]を選択しました。
そのまま音が出ました。
ボリュームのコントロールもできます。
イコライザーも動きますね。
でも、こんな情報「【重要】macOS Catalinaに関するご注意」もありましたので、Authorization ManagerをMacにインストールしてみます。
Authorization Managerを起動すると、USER NAMEとPASSWORDの入力画面になりました。
iRig2を導入しましたでIKユーザー登録したときのUSER NAMEとPASSWORDを入力しました。
iRig2に同梱していたカードのシリアルナンバーを入力しました。
それで出来ることは、iRig2のマニュアルがダウンロードできるってことですかね。
ふむ。
まあ、音はちゃんと出てるし、iRig2でやりたかったGarageBandに入力する、は果たせたので良しとしますか。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
GarageBandでのレコーディングにTASCAM オーディオ/MIDIインターフェース iXRを使うときのケーブル
iPad ProとiXRを使っている理由 GarageBand、リモートレコーデ …
-
-
DaVinci Resolve 17をM1 MacBook Proにインストールして使います
ゴールデンウィークにゴールデンウィーク10日連続デモ解説勉強会にチャレンジします …
-
-
Apple Silicon M1 MacBook ProでPyCharmをインストール
それぐらいできるでしょ、と言わないでくださいなのねん。 もしかしたら不安な人もい …
-
-
Cloudflare WARPをMacBook Proで使う
https://1.1.1.1/にアクセスして、macOSのダウンロードボタンを …
-
-
GarageBandでコーラスの録音にTASCAMコンデンサーマイクロホンTM-80を使用した
GarageBandでコーラス録音するマイクに、TASCAMコンデンサーマイクロ …
-
-
ホームページやサイトがiPhone,iPadのホーム画面に追加された時のアイコンを設定しておく
headタグでapple-touch-iconを指定 [html] [/html …
-
-
MacにAptanaをインストールして日本語化、他iTunes移行、LibreOfficeなど
Aptanaインストール Aptana公式サイトからダウンロードしてインストール …
-
-
Mac OS X Yosemite アップデートしてみる
Mac OS X Yosemiteにアップデートしてみる Yosemiteの配布 …
-
-
Mac mini デュアルディスプレイ
メインディスプレイ用にBenQのGW2255を購入 左が本日購入のBenQのGW …
-
-
Macアップグレード後、コマンド実行時のエラー
MacをMojaveからCatalinaにアップグレードした後、git add …
- PREV
- iRig2を導入しました
- NEXT
- Mac OBS Studioでデスクトップ音声を出力する