ヤマムギ

growing hard days.

*

pyenv update で「pyenv: no such command `update’ 」

   


環境

macOS Sierra 10.12.4

pyenvのアップデート

pyenv のインストールリストに 3.6.1がなかったのでpyenvをアップデートしようと思い次のコマンドを実行しました。

すると「pyenv: no such command `update’」と。

pyenvはHomebrewでインストールしていたのでこちらだったようです。

これで3.6.1がインストール出来るようになりました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - Python

ad

ad

  関連記事

feedlyでタグ付けした記事を自動でメール配信する

feedlyを使っていて、良記事や知っておいて欲しい記事とかを部門とかチームとか …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

「streamlit勉強会」に参加しました

streamlitってなんだろう? と思いながら参加しまししました。 fin-p …

SendGrid(sendgrid_python)でメール送信してイベントの情報からメール本文をたどれるようにしておく

動的に生成するメールで実際にどんな本文が送信されたかを記録しておきたいときもある …

Linux Mint 17 MATE 64bit にTensorFlowをインストールする

勉強会でTensorFlowを使用しますので、Linux Mint 17 MAT …

Redmine REST APIを操作するpython_redmineを試してみた

Redmine のGUIの登録が面倒なのでコマンドで登録、更新、時間の記録が出来 …

Python SQLAlchemy MySQLでcase文を使う

PythohのORMライブラリSQLAlchemyでMySQLのテーブルSele …

個人のGoogleカレンダーの予定をPythonで取得する

Google Calendar Twilio ReminderのGoogleカレ …

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました。 略 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにJupyter Notebookをインストールしました

Python – Jupyter NotebookをMac M1 搭 …