S3バケットポリシーで特定のVPCエンドポイント以外からのリクエストを拒否しつつメンテナンスはしたい
特定のVPCで実行されているEC2のアプリケーションからのリクエストだけを許可して、それ以外を拒否するS3バケットがあるとします。
バケットポリシーでVPCエンドポイントIDをConditionsに設定することで実現できます。
ですがそのままだと、マネジメントコンソールからのリクエストも拒否されてしまいます。
バケットの設定などメンテンナンスを許可するIAMユーザーが引き受けるIAMロールだけは除外しておきたいとします。
その場合、NotPrincipalが使用できます。
NotPrincipalでは、IAMロールのARNだけでなく、アカウント、ロールによって引き受けたセッションも指定しておく必要がありました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Deny", "NotPrincipal": { "AWS": [ "arn:aws:sts::123456789012:assumed-role/OrganizationAccountAccessRole/yamashitam", "arn:aws:iam::123456789012:role/OrganizationAccountAccessRole", "arn:aws:iam::123456789012:root" ] }, "Action": "s3:*", "Resource": [ "arn:aws:s3:::adeny-bucket", "arn:aws:s3:::adeny-bucket/*" ], "Condition": { "StringNotEquals": { "aws:SourceVpce": "vpce-02477d3fbb9998a46" } } } ] } |
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
RDS + VPC + Lambda + API Gateway + CloudFront + WAF + ACMでAPIを構築する
RDSのMySQLの情報を与えられたリクエストをキーにしてjsonで返すAPIを …
-
-
ENAが有効なEC2インスタンスの帯域幅をiperf3で確認してみた
同じ Amazon VPC 内で Amazon EC2 Linux インスタンス …
-
-
Lambdaバージョンとエイリアスとトリガー
Lambdaのバージョン、エイリアスにはそれぞれ別のトリガーが設定できます。 上 …
-
-
AWS東京リージョンのAZ(apne1-az1)障害時の当ブログで発生していたことの記録
日本時間2/19 23:01頃より、東京リージョン、特定AZの1つでEC2インス …
-
-
AWS EC2 でインスタンスにIPアドレスを紐付ける
AWS EC2で作ったサーバは何もしなければ起動するたびにIPアドレスが変わって …
-
-
RDS自動バックアップの自動クロスリージョンコピー
このブログのRDS for MySQLはAWS Backupで大阪リージョンから …
-
-
Rocket.ChatをAmazon EC2 Ubuntuサーバーで起動
こちらRocket.Chatを1行でAWS上に導入を参照させていただきました。 …
-
-
百聞は一見にしかず!AWSセルフペースラボの無料ラボ!
※2019年5月12日現在に試してみた記録です。 AWSセルフペースラボとは A …
-
-
Amazon EC2(Amazon Linux 2)にRedmine3.4をインストール
久しぶりに新しい環境でRedmineを構築したくなり、せっかくなのでAmazon …
-
-
Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボードを作成
本ブログのCloudFrontとWAFのアカウントと、EC2、RDS、S3などオ …