youtube-container クラスのheightを調整
2020/04/20
当ブログにGoogleカレンダーとかGoogleフォームを埋め込むと、heightがゼロになりまして。
フォームとがスクロールバー必須になって、入力しにくいフォームになりました。
見てみると、styles.cssのyoutube-containerってとこで設定されているようでした。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
.youtube-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; padding-top: 30px; overflow: hidden; height: 0; } |
特定の要素(id=”calform”)だけheightを指定したかったので、styles.cssに以下を追加しました。
1 2 3 4 |
#calform .youtube-container{ height : 950px !important; } |
こちら配信ライブカレンダー入力フォームです。
ちょうどよくなりました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Googleナレッジパネルの申請が承認されました
今年の4/13に「Googleナレッジパネルの認証を受けるために申請してみた」が …
-
-
TikTok向けのお知らせ動画をGoogleスライドで作ってみました
2022/1/28(金)のJAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュ …
-
-
YoutubeチャンネルにカスタムURLを設定しました
YoutubeチャンネルのURLは初期状態では、https://www.yout …
-
-
ライブ配信のカレンダーをGoogle Apps Scriptとかで作りました
ライブ配信がまとまっているカレンダー欲しいなあと思いまして。 まとめようと思いま …
-
-
redmine_omniauth_googleプラグインをRedmine3.0.0で動くようにする
redmine_omniauth_googleプラグインをインストールしたところ …
-
-
「Cloud Vision Api & Tensorflow勉強会」に行ってきました
「Cloud Vision Api & Tensorflow勉強会」に行 …
-
-
自転車でナビ+記録出来るアプリ+ホルダー+バッテリー試してみた
目的 記録を蓄積して振り返りやる気を継続する 飽きないように単調にならないように …
-
-
Google Apps ScriptでAdmin SDK Directory Serviceを使ってユーザの最終ログイン情報一覧を出力する
GoogleAppsで使わなくなったアカウントを確認する方法として、最終ログイン …
-
-
Google関連のAPIを試すためのGoogleSiteを作ってみました
組み込み機能で出来る事は組み込み機能で と思いまして、Googleサイトを試験的 …
-
-
chromium OS をインストールするためのUSBをMacで作る
別にChromeBookを購入するお金をけちるわけではないのですが。 chrom …