TikTok向けのお知らせ動画をGoogleスライドで作ってみました
2022/1/28(金)のJAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!!で「AWSセキュリティ新機能と共に進化したMy Individual blog(私の個人ブログ) since 2014」というタイトルで発表することになりましたので、TikTok向けのお知らせ動画を作ってみました。
きっともっといい作り方があるとは思いますが、使い慣れたツールでさっと作りたかったのでGoogleスライドで作ってみました。
解像度は720×1280以上、5分まで、2GB未満で作成する必要があります。
Googleスライドでだいたいそれぐらいのサイズ比で画像を配置しました。
そこにテキストでメッセージを重ねてみました。
3枚のスライドにしました。
Googleスライドの[ファイル]-[ウェブに公開]機能で、10秒ごとのオートスライド設定にして公開リンクを作成しました。
公開リンクをブラウザで表示して動画をキャプチャしました。
Macで作業してたので[Shift]+[Command]+[5]で範囲を決めて収録しました。
このままMacのブラウザからTikTokにアップロードすることもできますが、iPhoneのTikTokアプリのほうが音楽やエフェクトが指定できます。
ブラウザからは音楽やエフェクトが設定できません。
Google Photos経由でiPhoneに動画をダウンロードして、TikTokアプリからアップロードと設定をしました。
こちらが作成した動画です。
@yamashita_mitsuhiro https://jawsug-nagoya.doorkeeper.jp/events/132210 JAWS-UG 名古屋 あけましておめでとう! セキュリティで始める2022年!! #jawsug #jawsug_nagoya ♬ Individual – Chiaki Mayumura
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
redmine_omniauth_googleプラグインをRedmine3.0.0で動くようにする
redmine_omniauth_googleプラグインをインストールしたところ …
-
Google Apps ScriptでAdmin SDK Directory Serviceを使ってグループメンバー情報を出力する
GoogleAppsのGoogleGroupをメーリングリストとして使っている人 …
-
RedmineにGoogleAppsアカウントでログイン出来るようにする
RedmineのログインをGoogleアカウントで出来るように[redmine_ …
-
GoogleAppsScriptを使ってGmailをSpreadSheetにエクスポートする
GoogleAppsScriptを使ってGmailをSpreadSheetにエク …
-
Google One 100GBプランを購入しました
2021/6/1からGoogle Photos、Gmail、Google Dri …
-
Googleカレンダーの予定をV3 APIでPHPからJSONを取得してWebページに表示する
Googleカレンダーを使って管理しているライブスケジュールを日付によって、 未 …
-
Chrome リモートデスクトップを使ってみる
自宅のMacをリモートで操作したい 外出用PCはWindows 8 とLinux …
-
YoutubeチャンネルにカスタムURLを設定しました
YoutubeチャンネルのURLは初期状態では、https://www.yout …
-
共有Googleカレンダーを自分のカレンダーに追加してiPhoneに同期する
配信ライブカレンダーという共有カレンダーを作りました。 このようなGoogleの …
-
chromium OS をインストールするためのUSBをMacで作る
別にChromeBookを購入するお金をけちるわけではないのですが。 chrom …