ヤマムギ

growing hard days.

*

Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定してみる

      2020/06/18

API GatewayとLambda

とりあえず、どんなデータが飛んでくるのか見てみたかったので、API GatewayとLambdaでデータを受けてCloudWatch Logsにログを書くだけのAPIを作りました。

return以降はデフォルトのまま、print(event)を足しただけです。
これをAPI GatewayでREST APIを作って、POSTに設定して、デプロイするだけです。
そうしてできたエンドポイントをRocket.Chatに設定します。

Rocket.Chat

管理メニューを選択します。

[サービス連携]で[新しいサービス連携]を押下しました。

[発信WebHook]を選択しました。

トリガーとチャンネルとURLsを設定しました。
URLsには、API Gatewayで作ったAPIエンドポイントを設定しました。

さっそく、Rocket.Chatに書いてみてログを確認してみます。

textはもちろん様々な情報が取れるようです。

tmidってなんだろうと思っていろんなパターンで試したところ、どうやら返信の際の親トピックメッセージのIDのようでした。

ということは、チャットで質疑応答したデータをそのまま、ナレッジデータベースに転送して、トピックと返信をIDで紐付けてFAQにして、次回からはBotが自然言語検索して返すみたいなことができるんじゃないかと妄想して一瞬楽しくなりました。
ん?ひょっとしてKendraかな。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

EC2 Auto Recovery機能を設定しておいた

以前EC2インスタンスのリタイア対象になったこともあり、というより、やっておいて …

RDSリザーブドDBインスタンスを購入しました

リザーブドインスタンス推奨事項を確認したで確認した結果、購入したほうがよさそうで …

AWS複数アカウントのリソースをLambda(Python)から一括操作したくて

AWSの複数アカウント(30ちょい)のリソースをまとめて自動処理したくて。 とり …

WordPress(EC2)の画像のS3へのオフロードをMedia Cloudで

タイトル通りですが、画像をwebサーバー(EC2)からではなく、S3バケットから …

ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート

CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …

WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ

現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …

iPad ProのWorking CopyでAWS CodeCommitのリポジトリを使う

iPad Proを導入しましたので、原稿執筆や校正でフル活用しようと思いまして。 …

Amazon API GatewayのIAM認証の動作を確認しました

API GatewayのIAM認証は、IAMユーザーが実行できるように認証する、 …

「Amazon EKS Workshop」の環境準備とクラスター作成

今はアーカイブになっている1つ前のEKS Workshopの環境準備記録です。 …

AWS VPC ネットワークACLでHTTP(80)のみ許可する

ユーザーガイドのカスタムネットワーク ACLのうち、HTTP(80)を許可する設 …