ヤマムギ

growing hard days.

*

CloudFormation Lambda-backedカスタムリソースチュートリアルをやりました

      2021/08/09

チュートリアル: Amazon マシンイメージ ID を参照するの手順に従ってやってみました。

サンプルのシナリオでは、カスタムリソースによってAMI IDを取得して、EC2インスタンスを起動します。

サンプルパッケージをS3にアップロード

チュートリアルのLinuxAMI向けサンプルパッケージをダウンロードしました。
https://s3.amazonaws.com/cloudformation-examples/lambda/amilookup.zip

手順では、このままS3バケットを作ってアップロードですが、コードを見てみました。
Node.jsのjsファイルが1つ格納されたzipでした。

ec2.describeImagesで、AMI ID一覧を取得しています。

CloudFormationテンプレートURLを指定して実行

カスタムリソースはここで、ServiceTokenでLambdaのARNを指定していました。

EC2インスタンスのImageIdでカスタムリソースのIdを指定していました。

実行してみてLambdaのログ確認。

eventに含まれるResponseURLに、以下のようなresponseを生成して、POSTしていました。
StackId、RequestId、LogicalResourceIdもeventに含まれていました。

DataのIdを{ “Fn::GetAtt”: [ “AMIInfo”, “Id” ] }で取得して使用しているのですね。

終わったあとはスタックを削除しました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Going Serverless with AWS(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました

AWS Summit Tokyo 2017でセッション「Going Server …

ACM(AWS Certificate Manager)の承認メールを受け取るためにAmazon SESを設定する

何のためでもいいのですが、ドメインは持っているけど、そのドメイン宛にメールを送ら …

AWS Lambda(Python)で生成した文字をAmazon Connectで音声を設定して発信する

Amazon Connectから発信する電話の音声を動的に設定します。 Lamb …

試そうとしてたらSavings Plans買っちゃいました

Savings Plansの購入画面を確認していました。 画面遷移も確認しようと …

Systems Manager パブリックパラメータCLIでAWSのサービス数を出力してみました(2020/5/26)

先日のAWSのサービス数を数えてみました(2020/5/23)を見られて、お師匠 …

Amazon EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2のみにしました

今さらながらですが、EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2を確 …

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました

YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …

Amazon Linux 2023からAWS CLIをアンインストールする

AWS CLIのない検証用EC2 Linuxが欲しかったのでアンインストールしま …

AWS Transit GatewayのAcceleratedサイト間VPN接続確認

Transit GatewayでVPN接続を作成するときに、Global Acc …

ブログのアーキテクチャをコストベースで見直しました

当ブログはAWSで構築しています。 アーキテクチャをコストを最重視して見直しまし …