ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon CloudSearchにAWS Lambda(Python)からデータをアップロードする

   

このブログはゆるっとアドベントカレンダー Advent Calendar 2018に参加しました。

Alexaスキルを作るにあたって全文検索できたほうがいいかなあと思いまして、実装してみました。
でも、全文検索だと戻る量が多くなってしまうので、DyanmoDBのソートキーを使って前方一致のほうが望ましいかと思い直しているところです。

せっかくやってみたので書き残しておきます。

構成はこちらの日次でCloudSearchにデータをアップロードしているところです。

Amazon CloudSearch

ドメインを新規作成して、course_codeとcourse_nameという2つのフィールドを作りました。

AWS Lambda

IAMロールはもちろんCloudSearchへのアップロードが必要です。

  • CloudSearchドメインのエンドポイントは環境変数に設定しています。
  • トリガーはDyanmoDBで新規のアイテムのみを対象にしています。
  • boto3.clientはcloudsearchdomainです。
  • documentsでCloudSearchへの操作をJsonで新規アイテムの数だけ配列にしています。
  • upload_documentsでcontentTypeを’application/json’にしてます。

これで、データが追加されて、全文検索できました!!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWSルートユーザーのパスワード復旧

AWSルートユーザーのパスワード最設定は、メールアドレスだけでいいのですね。 M …

Amazon LinuxにRedmine をインストールする(手順整理版)

Amazon LinuxにRedmineをインストールしました手順を記載します。 …

「JAWS-UG朝会 #18」で主にAWSなブログについて発表をしました

ラジオ体操 いつものラジオ体操から。 今日はラーニングセンターから配信の日でした …

Amazon Route 53プライベートホストゾーン設定

Amazon Route 53プライベートホストゾーンを作成してみました。 Ro …

ヤマムギvol.26 Amazon DynamoDBのデモをしました

今日はAWS認定クラウドプラクティショナー対策本(緑本)に関係するデモをしました …

AWS Client VPNの接続ログを確認しました

AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …

AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+Pythonによって生成されるもの

勉強会のデモで、AWS CodeStarのプロジェクトテンプレートLambda+ …

Amazon EC2 Auto Scalingのライフサイクルフック

EC2 Auto Scalingにライフサイクルフックという機能があります。 ス …

Feedlyのフィードを自動でSlackへ投稿する(AWS Lambda , Amazon DynamoDB)

やりたいこと Feedlyで共有したいフィードに特定のタグを付けます。 特定のタ …

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Streamsに接続してSQL検索する

Amazon Kinesis Data StreamsにTwitter検索データ …