API GatewayをトリガーにしたときのLambdaリソースベースポリシー
2020/06/16
先日、SwaggerからAPI Gatewayを作ったときに、API Gatewayのリソース名が間違えてたことで、リソースベースポリシーのARNが違ってしまって実行エラーになってました。
マネジメントコンソールでうまくやってくれるから便利なんですよね。
ということで、マネジメントコンソールで設定したときの、API Gatewayトリガーのリソースベースポリシーを見てみました。
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
{ "Version": "2012-10-17", "Id": "default", "Statement": [ { "Sid": "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx", "Effect": "Allow", "Principal": { "Service": "apigateway.amazonaws.com" }, "Action": "lambda:InvokeFunction", "Resource": "arn:aws:lambda:ap-northeast-1:123456789012:function:tra_bot_teams", "Condition": { "ArnLike": { "AWS:SourceArn": "arn:aws:execute-api:ap-northeast-1:123456789012:1hoge2hoge/*/POST/" } } } ] } |
PrincipalでAPI Gatewayが、”lambda:InvokeFunction”する権限と。
ConditionはAWS:SourceArnでした。
メソッドまで設定されているのですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS CodeStarで静的webサイトのテンプレートプロジェクトを作成する
執筆環境の検討中です。 CodeCommitは使うつもりで、コミットしたときにE …
-
-
AWS EC2 インスタンスステータスのチェックで失敗して起動しなくなり復旧
EC2のインスタンスに接続出来なくなったので、AMIから作成してElastic …
-
-
Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayワークショップのエンドツーエンド機械学習の記録
Amazon SageMaker Canvas Immersion Dayという …
-
-
Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー
S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイ …
-
-
CodeWhisperer(Visual Studio Code)でセキュリティスキャン
CodeWhispererのセキュリティスキャンを実行してみました。 画面下の[ …
-
-
CloudTrailイベントのコストしか発生していないリージョンのコスト発生源を調査しました
調査のきっかけ ふと検証用AWSアカウントのCostExplorerを見てました …
-
-
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました
YouTubeチャンネル「ヤマムギ」をはじめました。 2021年GWチャレンジと …
-
-
AWS EC2 Amazon Linux にEC-CUBE3をnginx+MySql環境へインストール(手順検証中)
EC2インスタンスを作成する 少し古い記事で恐縮ですが試したい事があるのでAWS …
-
-
RDSの拡張モニタリングを有効にしました
RDS for MySQLです。 変更メニューで、[拡張モニタリングを有効にする …
-
-
AWS LambdaでS3 Select
RDSスナップショットをS3にエクスポートした、Parquetフォーマットのデー …

