ヤマムギ

growing hard days.

*

AWS Service CatalogポートフォリオをOrganizations組織で共有する

   


AWS Service Catalogチュートリアルで作成したポートフォリオのOrganizations組織との共有をやってみました。

Service Catalogの委任管理者設定

Service Catalogポートフォリオを作成しているアカウントはOrganizationsマスターアカウントではなく、メンバーアカウントのため委任管理者設定が必要です。
現時点でService Catalogマネジメントコンソールには委任管理者設定の機能がないため、AWS CLIで実行しました。

共有作成

AWS Organizationsを選択して、OUを選択しました。

共有されたOUのアカウントで製品を起動

共有された側で見てみると、すでにインポートは終わっていました。

問題なく作成できました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル」を執筆しました

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテク …

ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート

CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …

Azure AD SSOからAWS SSOに統合するための提供情報

Azure AD SSO担当者に送る情報をこちらの記事を見て確認しました。 チュ …

RocketChat(EC2インスタンス)でCPU80%以上を10分間継続したら再起動する

先日、数日間のやり取り用で完全に使い捨てとして使っているRocketChatで、 …

AWS Database Migration Service(DMS)チュートリアル

公式ユーザーガイドのAWS Database Migration Service …

S3イベントのAWS Lambdaのテスト設定

S3イベントのLambda関数でよく使うのはこんなテスト設定です。 なので覚書で …

AWSアカウントの解約

アカウント作成メニュー確認のために作成したAWSアカウントを解約しました。 使っ …

API GatewayをトリガーにしたときのLambdaリソースベースポリシー

先日、SwaggerからAPI Gatewayを作ったときに、API Gatew …

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Servi …

Former2で既存リソースのCloudFormationテンプレート出力を試してみた

JAWS DAYS 2020の資料確認のお手伝いを少ししてまして、「ゼロからはじ …