ヤマムギ

growing hard days.

*

Cloud9でAWS CDK環境

   

最初ローカルに作ろうと思ったのですが、環境依存がというか、Macbookの環境でCLI入れ直しとか面倒になったので、Cloud9で環境を作りました。

2018年12月29日現在のバージニア北部で構築しました。

マネジメントコンソールからCloud9環境新規作成

[Create environment]から環境を新規作成しました。

環境名はなんでもいいので、「cdk」にしました。

Cloud9用のEC2のパラメータはデフォルトのままにしました。

  • t2.micro
  • Amazon Linux2
  • 30分のアイドル状態で自動停止
  • VPCはデフォルトVPC

確認して作成します。

Cloud9ターミナルでCDKインストール

作成後、下部のターミナルペインでコマンドを実行します。

モジュールアップデート

CDKのインストール

CDKのバージョン確認

バージョンが表示されてインストールが完了していればOK

Pythonのバージョン確認

Python3系であればOK

pipのバージョン確認

3系であればOK

pipが2系の場合、update-alternativesコマンドで3系に変更します。
下記例の場合は、2を選択します。

設定後、pipのバージョン確認をします。

完了です。
ローカルに依存しない使い捨てできる開発環境っていいですね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS Savings Plansを検討しました

今、個人でAWSアカウントを7つ使っています。 Savings Plansが使え …

T2.microからT3.nanoに変更(メモリエラーも対応)

このブログのEC2インスタンスをT2.micro 1インスタンスからT3.nan …

RDSリザーブドDBインスタンスを購入しました

リザーブドインスタンス推奨事項を確認したで確認した結果、購入したほうがよさそうで …

BearからNotionへの引っ越し(Amazon Q Developer for CLIに丸投げ)

MacとiPhoneでのテキスト管理と共有で長年Bearを使っていましたが、Wi …

CloudFormationスタックポリシーでスタック更新を防止する

CloudFormationのスタックにスタックポリシーを設定することによって、 …

EC2インスタンスWindowsでセッションマネージャーを使う

WindowsのEC2インスタンスでセッションマネージャーを使ってみたことがない …

SCPが影響しないサービスにリンクされたロールにEC2が引き受けるIAMロールは含まれないことを確認

ドキュメントで確認 サービスコントロールポリシーのユーザーガイドには、「SCPは …

Application Load Balancer スティッキーセッションでどれぐらい偏るかを偶然見ました

Amazon Linux2のPHPを7.2から7.3へアップデートしましたでアッ …

特定AWSアカウント特定リージョンのSQSキューを削除するLambda(Python)

やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSQSキューを全部削除したいです …

AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル

公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグル …