AWS Savings Plansを検討しました
2020/05/24
今、個人でAWSアカウントを7つ使っています。
Savings Plansが使えないか検討してみました。
現在の利用状況からSavings Plansを使ったほうがいいかどうか推奨してくれる機能があるので、確認してみました。
マネジメントコンソールで[AWSコスト管理]カテゴリの[AWS Cost Explorer]を選択しました。
推奨事項メニューで全アカウントを対象として、[コンピューティング]と[EC2]両方のSavings Plansで推奨事項を確認してみましたが、推奨なしでした。
EC2はほとんどスポットインスタンスですし、Lambdaもほぼ無料利用枠なので、推奨なしなのですね。
請求書がどうなるかとか見てみたかったんですが、残念です。
せっかくなので、設定画面だけ見てみます。
Compute Savings PlansはEC2オンデマンドインスタンス、Fargate、Lambdaの請求に適用できるようです。
1時間あたりどれだけ使うかをコミットして設定するのですね。
EC2 Instance Savings Plansは、リージョンとファミリーを決めて、1時間あたりの金額をコミットするのですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」の出版が確定したのでAmazon著者セントラルに登録した
初の執筆本、「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」の出版が確 …
-
-
Going Serverless with AWS(AWS Summit Tokyo 2017)を聞いてきました
AWS Summit Tokyo 2017でセッション「Going Server …
-
-
AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)
馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …
-
-
API GatewayをトリガーにしたときのLambdaリソースベースポリシー
先日、SwaggerからAPI Gatewayを作ったときに、API Gatew …
-
-
Amazon API Gatewayでモックを作る
超シンプルなAPI Gatewayのサンプルがほしかったので、ユーザーガイドの手 …
-
-
EC2 Amazon LinuxのNginx+RDS MySQLにレンタルWebサーバーからWordPressを移設する(手順整理版)
ブログサイト(WordPress)をレンタルWebサーバーからAWSに移設する事 …
-
-
AWS Expert Online at JAWS-UG首都圏エリアに参加して「Amazon EC2 スポットインスタンス再入門」を聞いてきた
AWS Expert Onlineという勉強会がありまして、AWS ソリューショ …
-
-
AWS DeepLens開封の儀
去年(2019年)7月にamazon.co.jpでDeepLens買えますやんっ …
-
-
JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを作る側からの物申す〜に参加、運営、登壇しました
先日、JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを …
-
-
API Gatewayから直接 DynamoDBに書き込む
やりたいこと WebページでOやXを押したときに、どっちを押したかをDynamo …
- PREV
- PayPalで送金しました
- NEXT
- 昇降式スタンディングデスクを導入しました