EC2ユーザーデータからメタデータを取得してRocket.Chatで80ポートを使用する
Rocket.Chatのデフォルトポート番号は3000です。
80を使うようにするには、Caddyfileに以下を設定しておく必要があります。
http://サーバーURL
proxy / localhost:3000 {
websocket
transparent
}
ElasticIPアドレスを使って同じパブリックDNSを使用するのならいいかもですが、一時的に使いたい場合はパブリックDNSでもいいです。
EC2インスタンスは起動してから割り当てられたパブリックIPアドレスに紐づくパブリックDNSが生成されアクセスできるようになります。
パブリックDNSをメタデータで取得してCaddyfileを作成、サービスを再起動するユーザーデータを使用しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
#!/bin/bash public_hostname=`curl --silent http://169.254.169.254/latest/meta-data/public-hostname` cat > /var/snap/rocketchat-server/current/Caddyfile <<-EOF http://$public_hostname proxy / localhost:3000 { websocket transparent } EOF systemctl restart snap.rocketchat-server.rocketchat-caddy |
他のパラメーターとともに起動テンプレートに設定して、「テンプレートからインスタンスを起動」をしてすぐに80ポートでアクセスできました。
よくユーザーデータからメタデータ取得というシナリオがドキュメントにありますが、実際例がなかったので記録しておきます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター3年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Elastic Beanstalkによって作成されたS3バケットはDeleteBucketが拒否されていた
ちょっとした検証をしたあとに、Elastic Beanstalkのアプリケーショ …
-
-
Amazon CloudWatch Anomaly Detectionをダッシュボードに設定
Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボー …
-
-
GoogleフォームからAPI Gatewayで作成したREST APIにPOSTリクエストする
「API GatewayからLambdaを介さずにSNSトピックへ送信」の続きで …
-
-
CloudFormationドリフト検出
CloudFormationスタックのドリフト検出を確認しました。 CloudF …
-
-
Amazon EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2のみにしました
今さらながらですが、EC2 インスタンスメタデータサービス(IMDS) v2を確 …
-
-
AWS CDK とにかくサンプルでやってみる
Cloud9でAWS CDK環境で作った環境でサンプルプロジェクトからのデプロイ …
-
-
Route 53 の加重ラウンドロビンルーティングでロードバランサー
Route 53の加重ラウンドロビンで両方1に設定してみました。 上図はイメージ …
-
-
AWS WAFの個別ルールを設定する
Web ACLを選択して、[Add my own rules and rule …
-
-
S3イベントのAWS Lambdaのテスト設定
S3イベントのLambda関数でよく使うのはこんなテスト設定です。 なので覚書で …
-
-
ちょっとしたCLI作業にEC2起動テンプレート
CLIでちょっとした作業したいだけのときに、Cloud9を使うまでもないなあと思 …