クロスリージョンでEFSをマウントしてみる
2021/06/11
ニーズがあるかどうかはさておき、クロスリージョンでのEFSファイルシステムをマウントしました。
EFSはIPアドレスを指定してマウントできるので、マウントターゲットのプライベートIPアドレスに接続できればマウントできます。
上記のように、VPCピアリングをして、東京リージョンのEC2インスタンスのAmazon Linux2からバージニア北部リージョンのEFSをマウントしました。
EFSマウントターゲットのセキュリティグループでは、東京リージョンのVPC CIDRからNFS2049ポートを許可しています。
EFSマウントヘルパーは使わずに、NFSクライアントでマウントしています。
マウントコマンドは、マネジメントコンソール EFSの[アタッチ]ボタンで表示されたものを使っています。
1 2 3 4 5 |
$ sudo mkdir /var/efs $ sudo mount -t nfs4 -o nfsvers=4.1,rsize=1048576,wsize=1048576,hard,timeo=600,retrans=2,noresvport 10.0.13.55:/ /var/efs $ sudo ls /var/efs test.txt |
他のEC2からマウントして作成していたtest.txtが見えました。
書き込みもしてみましたが、当然レイテンシーの影響は受けているように見えました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AMIをOrganizations組織で共有しました
よく使うAMIをOrganizations組織内のリソースパブリッシュ用のアカウ …
-
-
AWS DeepLens開封の儀
去年(2019年)7月にamazon.co.jpでDeepLens買えますやんっ …
-
-
「CMC_Central 2024」に参加しました
個人サポーターとしてCMC_Central 2024に参加しました。 オープニン …
-
-
Amazon Location Service入門ワークショップ-マップの操作
関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …
-
-
サービスディスカバリを使用してECSサービスの作成
ECSデベロッパーガイドのチュートリアル:サービスディスカバリを使用して、サービ …
-
-
SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築
このブログまわりのモニタリングをSIEM on Amazon OpenSearc …
-
-
Amazon ECS Workshop for AWS Summit Online
INTRODUCTION TO AMAZON ECSに手順や必要なリンクがありま …
-
-
JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
Amazon SageMaker AIのクイックセットアップ
Amazon SageMaker AI のクイックセットアップを使用するに記載の …
-
-
CodeWhisperer(Visual Studio Code)でセキュリティスキャン
CodeWhispererのセキュリティスキャンを実行してみました。 画面下の[ …