Windows EC2インスタンスでEBSとインスタンスストアを使用する
Amazon EBS基本のデモ(「AWS認定試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー」のデモ)で行ったデモの内容です。
あまりインスタンスストアを使うこともないので書き残しておきます。
目次
EC2インスンタンスの起動
リージョンはバージニア北部で、Microsoft Windows Server 2019 Baseを選択しました。
インスタンスタイプはインスタンスストアを使いたいので、c5ad.largeにしました。
ストレージ設定で、ephemeral0はすでに設定されています。
ついでに2つ目のボリュームの見え方も確認するために、スループット最適化HDDで125GBのEBSボリュームも追加しています。
125GBはスループット最適化の最低容量でした。
タグを設定して、セキュリティグループはRDP 3389ポートをマイIPで有効にして、新しいキーペアを作成して起動しました。
Windowsの設定
EC2インスタンスが起動したら、[接続]メニューのRDPクライアントでダウンロードしておいた秘密鍵を使ってAdministratorのパスワードを複合化して、リモートデスクトップでログインしました。
エクスプローラーで見てみるとCドライブしかありませんでした。
ディスクの管理で見ると125GBの2つ目のEBSボリュームと、インスタンスストアが未初期化の状態でした。
このまま初期化して、ステータスがOnlineになりました。
それぞれのディスクを選択して、[New Simple Volume]を選択しました。
ウィザードが実行されるので、デフォルトのまま終了しました。
2つ目のEBSボリュームがDドライブ、インスタンスストアがEドライブに設定されました。
EC2インスタンスを停止して開始する
Dドライブ、Eドライブにテキストファイルを保存して、EC2インスタンスを停止、開始してみました。
OSをシャットダウンすることでEC2インスタンスも停止になりました。
マネジメントコンソールの[インスタンスの状態]から[インスタンスを開始]にしました。
開始したインスタンスではDドライブは割り当てられたままで、テキストファイルも残ってましたが、Eドライブはありません。
新たなインスタンスストアが利用可能になっていました。
これはインスタンスストアはEC2のホストの領域を使用していて、EC2インスタンスが停止して開始したときにホストが変わっているからですね。
ですので、永続性が必要なデータ = EC2インスタンスが停止しても保持しておかなければならないデータはEBSを使用する、インスタンスストアを使用してはいけない、とよくドキュメントに出てきますが、こういうことなのですね。
リソースの削除
検証が終われば削除します。
削除したもの。
* EC2インスタンス
* 追加したEBSボリューム
* セキュリティグループ
* キーペア
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon Connectのパスワードどころかユーザー名も忘れたのでEmergency accessした
長い間放置していたAmazon Connect環境にアクセスしようとしたところ、 …
-
-
S3インベントリ設定でインベントリファイルの作成を設定
インベントリレポートファイルはオブジェクトの一覧情報です。 日次、週次で定期作成 …
-
-
「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってきました
「雲勉 第1回【勉強会:新技術好き!】AWSマネージドサービス勉強会」に行ってき …
-
-
AWS Systems Manager AutomationでEC2の自動停止
Systems Manager Automationがない時代に、Lambdaを …
-
-
API Gateway 作成済REST APIの定義をSwaggerの形式でエクスポート
SAMで似たようなAPIを作りたくて、エクスポートしました。 Swaggerは、 …
-
-
macOSにAWS Schema Conversion Toolをインストール
環境 macOS BigSur バージョン11.5(20G71) MacBook …
-
-
AWSセルフマネージドAD環境にEC2 Windowsサーバーをドメイン参加する
AWSクイックスタートのActive Directory Domain Serv …
-
-
WordPress、プラグインのアップデートしてBlue/Greenデプロイ
現在のブログの構成です。 WordPressとプラグインのアップデートをして、デ …
-
-
Amazon Location Service入門ワークショップ-ルート計算
Amazon Location Service入門ワークショップのアプリで、ルー …
-
-
NGINXで500と502のエラーが実は頻発していたらしい
先日Mackerelで当ブログの外形監視を始めたのですが、500と502のエラー …