EKS「現在の IAM プリンシパルは、このクラスター上の Kubernetes オブジェクトにアクセスできません」
2023/12/13
マネジメントコンソールでクラスターのオブジェクトを見ようと、リソースの名前空間やポッドをクリックしても
「このクラスターには ポッド がないか、表示する許可がありません。」
と表示されて見えません。
画面上部にはこんなメッセージもあります。
「現在の IAM プリンシパルは、このクラスター上の Kubernetes オブジェクトにアクセスできません」
IAMポリシーはAdministratorAccessなのになぜだろうと思っていると、AWS re:Postに答えがありました。
Amazon EKS の「現在のユーザーまたはロールには、この EKS クラスターの Kubernetes オブジェクトへのアクセス権がありません」というエラーを解決するにはどうすればよいですか?
ユーザーガイドではこちらです。
Kubernetes リソースを表示する
クラスターのConfigMapsのaws-authに権限が必要で、例えば次のような設定をします。
|
1 2 3 4 5 6 |
mapRoles: | - rolearn: arn:aws:iam::123456789012:role/OrganizationAccountAccessRole username: OrganizationAccountAccessRole groups: - system:masters |
これをeksctl create iamidentitymappingコマンドで一気に設定できました。
|
1 2 3 4 5 6 7 |
eksctl create iamidentitymapping \ --cluster cluster-name \ --region us-east-1 \ --arn arn:aws:iam::123456789012:role/role-name \ --group system:masters \ --username role-name |
cluster-name、リージョンコード、role-nameはそれぞれの値に変更します。
名前空間もポッドも見えるようになりました。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。
「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。
「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。
開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
CUSTOMINEを使ってkintoneからAWS Lambdaを実行する(Cognito認証付き)
先日の記事「kintoneのカスタマイズ開発を超速にするCUSTOMINE」で書 …
-
-
API Gatewayで顧客レベルの使用量プランを設定する
API GatewayのAPIキーを使って使用量プランでのスロットリングも設定し …
-
-
Cloud9 Python3でpipも3にする
このブログは、2019/10/20に書いた、 Cloud9のAMIがCloud9 …
-
-
AWS Snowファミリーのジョブ作成画面を確認
使わないのですが、画面を見ておきたかったので確認しました。 Snowファミリージ …
-
-
Amazon API Gatewayでモックを作る
超シンプルなAPI Gatewayのサンプルがほしかったので、ユーザーガイドの手 …
-
-
AWS Lambdaで Unable to import module エラーが発生したときは
そもそも、Pycharmのナビゲーションペインでディレクトリごとドラッグ& …
-
-
S3インベントリ設定でインベントリファイルの作成を設定
インベントリレポートファイルはオブジェクトの一覧情報です。 日次、週次で定期作成 …
-
-
Amazon VPCにオンプレミス検証環境想定プライベートDNSサーバー(BIND)をEC2で起動する
オンプレミス想定の検証で使うために、Amazon VPCにプライベート向けDNS …
-
-
cfn-signalの認証とネットワーク
AWS CloudFormationヘルパースクリプトのcfn-signalがC …
-
-
Amazon SESでメール受信
Amazon SES(Simple Email Service)にメールドメイン …



