ヤマムギ

growing hard days.

*

IAMアクセス許可の境界でIAMロールの権限を制御する

   

IAMユーザー自身の権限はIAMポリシーで制御できますが、IAMユーザーにIAMロールを作成する権限を自由に許可することで、そのIAMユーザー自身以上の権限が許可されたIAMロールが作成され、EC2やLambdaに設定されることで、IAMユーザーは自身以上の権限でAWSの操作が行えます。

IAMアクセス許可の境界を使用することで、IAMユーザーは指定された権限範囲を超えるロールの作成ができなくなります。

ユーザーガイドIAM エンティティのアクセス許可の境界を参考に検証をしました。
こちらのユーザーガイドではIAMユーザーの管理を移譲されたIAMユーザーのシナリオですが、IAMロールを作成する開発者に置き換えて検証してみました。

まずIAMユーザーにアタッチするIAMポリシーの例です。

ポリシー名: DelegatedRoleBoundary

LambdaRoleBoundariesというポリシーがアクセス境界に設定されていないと、CreateRoleなどは行えないよう、”iam:PermissionsBoundary”をConditionsで設定しています。

アクセス境界に設定するIAMポリシーの例です。

ポリシー名: LambdaRoleBoundaries

こちらはシンプルにCloudWatch Logs、S3、DynamoDBに対してのフルアクセス権限が設定されています。

対象IAMユーザーです。
DelegatedRoleBoundaryポリシーがアタッチされています。
必要に応じて、EC2やLambdaなど開発に必要なサービス、リソースへのアクションを許可するものとします。

このユーザーがIAMロールを作成しようとして、LambdaRoleBoundariesポリシーをアクセス境界に設定しなかった場合は、以下の権限エラーで作成ができません。

User: arn:aws:iam::123456789012:user/BoundaryRoleTest is not authorized to perform: iam:CreateRole on resource: arn:aws:iam::123456789012:role/TestRole

LambdaRoleBoundariesポリシーをアクセス境界に設定することでIAMロールが作成できます。
もしもIAMロールにAdministratorAccessポリシーをアタッチしても、アクセス境界ポリシーでCloudWatch Logs, S3, DynamoDBしか操作が許可されていませんので、安全です。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

EC2 セッションマネージャにEC2インスタンスの一覧から接続できるようになりました

EC2に接続する時に、どうしてもSSHクライアントから接続しないといけない場合を …

Amazon S3アクセスポイント経由からアクション可能なポリシー

S3アクセスポイントを使うことで、複雑で長いバケットポリシーを避け、アクセスポイ …

AWS Summit 2016 Tokyoに参加してきました (Day2)

馬込は非常に良い天気です。 泊まっている部屋が2Fでしたので窓を明けると歩いてい …

AWS Transit Gatewayピアリング接続確認

AWS Transit Gatewayのピアリング接続を使用して、異なるリージョ …

JAWS DAYS 2018 「Cost-Driven AWS クラウドアーキテクチャデザインとコスト最適化方法 – Cost-Driven AWS Cloud Architecture Design : The Lean Startup on AWS」を聞きました

以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …

VPC内のLambdaからVPCエンドポイント経由でSecrets Managerを使う

InternetGatewayのないVPCでMySQLに対して一日数回のレポーテ …

新しいVPCウィザード(2022年)がすんごく便利になってました

VPCウィザードがすんごく便利になってました。 ウィザードの左ペインで設定を選択 …

リザーブドインスタンスはじめました

このブログも2014年9月にはじめたので、もうすぐ3年。 1件~17件とばらつき …

DynamoDB Accelerator(DAX)のサンプルアプリケーション(Python)を実行

DynamoDBデベロッパーガイドのDynamoDB Accelerator(D …

X-Ray SDK for Python でライブラリへのパッチ適用

boto3でのAWS呼び出しとrequestsでの外部API呼び出しにパッチ適用 …