Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/2/3
2015/03/29
本日は継承。
眠すぎるのでちょっとだけ。
本当に少しだけでもいいから続ける。それが、一番、大事。多分。
いつものごとくマークダウンで記載したのでそのままJetpack Markdownにお任せでアップ
toString()のオーバーライドと思いきやローカル変数の罠
[java]
public class Test{
private String msg; //インスタンス変数
public Test(){this(“Good Morning”);}
public Test(String msg){msg = msg;}//ローカル変数への処理
public String toString(){return (“msg : “+ msg);}//インスタンス変数はnull
public static void main(String[] args){
System.out.println(new Test()); //toString()が実行される
}
}
[/java]
- 出力は「msg : null」
- System.out.printlnの引数にオブジェクトを与えるとtoString()が実行される
- toString()をオーバーライドしている
- でも引数付きのコンストラクタではインスタンス変数への代入をしていない
デフォルトコンストラクタがないコンパイルエラーの発生行
[java]
class A{
A(String msg){ //引数付きのコンストラクタのみのスーパークラス
//code
}
}
class B extends A{
B(){ //サブクラスのコンストラクタ実行時にsuper()が実行されるのでここでコンパイルエラー
//code
}
}
public class Test{
public static void main(String[] args){
B b = new B();
}
}
[/java]
- 2行目はただの引数付きのコンストラクタ
- 7行目の実行でsuper()が実行されるが、スーパークラスには引数なしのコンストラクタがないからコンパイルエラーとなる
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
「【LWTT × JP_Stripes × kintone Café】コラボやろまい!」に参加しました
2024/4/18に3つのコミュニティ合同イベント【LWTT × JP_Stri …
-
-
Alexa Day2018で「Alexa連携デバイスクラウドを構成するAWS ソリューション」を聞きました
以下は、思ったことや気になったことをメモしていますので、必ずしも登壇者の発表内容 …
-
-
Java SE 7 Silver対策勉強をしながらメモ 2015/1/31
本日は演算子。 休日出勤が土日と続きますがこういう時ほど続ける! いつものごとく …
-
-
Developers Summit 2018 「本番環境で使うContainer – Amazon ECS, AWS Fargate, Amazon EKS」を聞きました
※写真は展示のAmazon Echo とルンバです。 以下は、思ったことや気にな …
-
-
ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順
ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …
-
-
「Talend ハンズオンセミナー」に行ってきました
Talendとは データの整備・統合 ビッグデータ対応 ストリーミングデータ ア …
-
-
「HandsWash2020」に参加しました
お久しぶりにハンズラボさんの勉強会に参加させていただきました! 去年、今年と馴染 …
-
-
「Einsteinボット構築体験ハンズオン」でボットをノーコードで構築した
Salesforce World Tour Tokyoで基調講演の後、最近のニー …
-
-
「JBUG広島#7 × Agile Japan」に参加しました
JBUG広島さんとAgile Japanさんの合同勉強会に参加しました。 きっと …
-
-
「Engineering Productivity Meetup #2 in 大阪」に参加しました
AWS SSOのしくみを AWS IAM Identity Centerへ移行し …