ヤマムギ

growing hard days.

*

Linux Mint 17 MATE 64bit にTensorFlowをインストールする

   

勉強会でTensorFlowを使用しますので、Linux Mint 17 MATE 64bitにインストールしました。

TensorFlow

TensorFlowをインストール

TensorFlow公式サイトを参照してインストール

Cuda Toolkitのインストール

動作確認時に「 ImportError: libcudart.so.7.0: cannot open shared object file: No such file or directory」というエラーが発生して手順を飛ばしていたことに気がついて下記手順をTensorFlowの後にインストールしています。
※最初間違えて7.5を入れたりもしましたが正解は7.0でした。

TensorFlow動作確認

とりあえず出来ました!

使い方は勉強会で教えてもらおう。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - Python , ,

ad

ad

  関連記事

SQLAlchemyでjoinする

PythonのSQLAlchemyでMySQLのテーブルをjoinするときの覚書 …

Pepperで撮影した写真をAmazon Rekognitionで分析してその結果をPepperがしゃべる ~(2)Pepper編~

Pepperで撮影した写真をAmazon Rekognitionで分析してその結 …

Apple Silicon M1 MacBook ProにJupyter Notebookをインストールしました

Python – Jupyter NotebookをMac M1 搭 …

「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました

「神戸Pythonの会 #2 meetup」に行ってきました。 所感など Ato …

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました

「【第2回】データ分析勉強会(尼崎Pythonの会#1)」に行ってきました。 略 …

Redmine REST APIを操作するpython_redmineを試してみた

Redmine のGUIの登録が面倒なのでコマンドで登録、更新、時間の記録が出来 …

Pepper 開発 ワークショップ初級~中級~番外編に1日で一気に参加した

Pepperの開発方法が知りたかったので、Pepperアトリエ秋葉原 with …

pyenv update で「pyenv: no such command `update’ 」

環境 macOS Sierra 10.12.4 pyenvのアップデート pye …

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの統計情報を抽出するというハンズオンに行ってきました

IPython Notebookで梅田のラーメン屋さんの情報をWebスクレイピン …

SQLAlchemy Session.executeでinsertしてAUTO INCREMENTでセットされたプライマリキーを取得したい

PythohのORMライブラリSQLAlchemyでMySQLにインサートしたレ …