ヤマムギ

growing hard days.

*

オンライン駅伝!!

   

IT運動部というfacebookグループに参加している人たちで、オンライン駅伝をやりました。

オンライン駅伝とは、Zoomで接続しながら風景を共有したり、チャットしたり、応援したり、で順番に持ち時間を決めて走ります。

朝7時にスタートです。
走る人は、フェイスマスクなどで感染予防をします。
他の人がいた場合は距離をあけるなどの考慮します。

黄色いものを身に着けてたすきに、ということでみなさん、様々な黄色いものを見に付けて走ります。

そろそろ自分の番なので、準備して自分で決めていたスタート地点まで移動します。
走る人の神社の映像が共有されました。
遠く離れててても、何かを一緒にやるのっていいですよね。

私は橋のたもとからスタートです。

スタートです。

すっごくいい天気です。
こんなにいい天気で、穏やかな河川敷を見てると、気が紛れます。

自分の時間はゴールです。

最終走者のゴールはみんなで「サライ」を歌って、Zoomで出迎えます。

そして記念撮影!

みなさま、ありがとうございました!!!


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

Remo Conference初回参加方法

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法 …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

Macの OBS Studioで Virtual Cameraを使う

OBS Studioからyoutubeなどには簡単に配信できるのですが、MS T …

Remo Virtual Officeを触ってみました

使ったというより、ひととおり操作してみただけなので、「触ってみました」という表現 …

Anker PowerConfを買いました

リモートワークが多くなりまして、自宅から配信する機会も増えました。 聞く方よりも …

Zoomの投票(アンケート)をAPI経由で作成する

Zoom投票機能 Zoomの投票機能というのがあります。 作るときは、Webの設 …

Remoを触ってみました

Remo (remo.co)が周辺で話題になってて、スクリーンショットを見てると …

グリーンTシャツで半袖ワイシャツネクタイをしていることにしてみる

タイムラインにTシャツ側を背景にするという、イカしたメソッドが流れてきましたので …

昇降式スタンディングデスクを導入しました

昇降式スタンディングデスクを買った理由 在宅でリモートワークしていると、会社にい …

mmhmm private betaをZoomで試してみました

mmhmmという配信向けバーチャルカメラソフトウェアが楽しそうでしたので試してみ …