ヤマムギ

growing hard days.

*

Raspberry Piの照度/温度センサーの値をkintoneへレコード登録してグラフで可視化する

   

kintone-raspi

温度/照度センサーを使ったIoTデモをするためのプロトタイプ作成です。
Raspberry PiからkinotneのREST APIを使ってkintoneへレコード登録しています。
可視化はkintoneのグラフを使いました。
しきい値を越えた際の通知もkintoneの標準通知機能を使ってます。

kintone Café vol.7で教えてもらった内容に少し足した感じです。

Raspberry Pi側の配線

使ったセンサーなど
– ADコンバータ MCP3002
– フォトトランジスタ NJL7502L ??
– TMP36 ??

配線図はFritzingを使ってみました。
下手くそでわかりづらくて申し訳ございません。

iot-demo-sample

写真はこんな感じ。
(余計にわかりにくい。。。。)

IMG_5440th_

kintoneのアプリ

フォーム

フォームに以下のフィールドを用意します。

kintone-form-setting

  • 日時(日時):sensor_time
    必須,重複禁止,レコード登録時の日時を初期値
  • センサー名(文字列(1行)):sensor_name
  • 照度(数値):brightness
  • 温度文字列(1行):temprature

一覧

一覧は上記のフィールドで作っておきます。

ソートは日時の降順にします。

kintone-view-setting

グラフ

下記の設定にします。

kinotne-graph-setting

  • 折れ線グラフ
  • 大項目:日時
  • 集計方法:合計:照度
  • 集計方法:合計:温度
  • 条件:すべてのレコード
  • ソート:大項目:昇順

通知

レコードの条件通知を下図のように作成します。

kintone-notification-setting

  • 照度 <= 10 「部屋が暗すぎます。明るくしましょう。」
  • 温度 <= 25 「部屋が寒すぎます。25度以下になりました。」
  • 温度 >= 35 「部屋が暑すぎます。35度以上になりました。」

APIトークン

生成したAPIトークンのアクセス権の「レコード追加」にチェックを入れて保存します。

kintone-api-token

設定と保存がそれぞれ完了したら必ず[設定完了]をクリックしましょう

(忘れがち)

kintone_last_setting

Raspberry PiのPythonコード

Raspberry Piで下記のPythonファイルを作成します。
仮にkintone_sensor_update.pyとかにします。

※pythonやspidev,requestsなどのモジュールのインストールは必要です。

上記のPythonファイルを実行します。

無事にデータが取れてkinotneへデータが登録されると上記のような出力がコンソールに出力されます。
1分に1回動きます。

kintoneを見てみると、無事登録されたデータがグラフ表示されています。

kintone-graph

通知条件を満たした時にはメール通知がされます。
※kinotneでの通知をメールにする設定は別途必要です。

notifi-mail


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - IoT , ,

ad

ad

  関連記事

「OK Google、おばけやしきにつれてって」もらいました

「OK Google、おばけやしきにつれてって」 2018/8/25~9/2まで …

Raspberry Pi + USBカメラで監視カメラ

監視カメラデモのプロトタイプをやってみました。 ちなみにRaspberry Pi …

2,999円の体重・体組成計を買ってみたら意外に良かった

東京で部屋を借りて半年になります。 先日の台風12号襲来の日にサウナに行こうと思 …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

Raspberry Pi 2 iPhoneのUSBテザリングを使ってPCからSSH接続

超簡単でしたので、ラズパイ買って持ち歩く人はとりあえずこれを試してみれば、と思い …

[事前準備] JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」

来る12/19(土)の JAWS-UG 関西IoT専門支部第一回勉強会「マクニカ …

ORPHE TRACK を使いはじめてみました

特茶のCMでもお馴染みのORPHE TRACK を購入しました。 セットアップ …

Raspberry PIとLinux(Mint)でUSB Serial通信

USB to TTL Serial CableでLinuxとRaspberry …

SORACOM plan-DU SIMをSpeed Wi-Fi NEXT W05で使ってみる

自宅からの配信のバックアップ回線を検討中です。 オンラインセミナー配信のバックア …