ヤマムギ

growing hard days.

*

SORACOM plan-DU SIMをSpeed Wi-Fi NEXT W05で使ってみる

   

自宅からの配信のバックアップ回線を検討中です。

オンラインセミナー配信のバックアップ回線として使える!モバイル通信という記事がありましたので、早速SORACOM Air for セルラーの大容量データ通信向けプラン plan-DUを購入してみました。

とりあえずは検証なので、LTEルーターはちゃんとしたものを買わずに、自宅で余っていたSpeed Wi-Fi NEXT W05を使っています。
クレードルもあるので、LANケーブルでの接続も可能です。
とりあえずはこれで検証します。

※公式の検証済デバイスでもありませんし、デバイス側の動作保証はありませんのでご注意ください。

SORACOM SIMの購入とセットアップ

SORACOMユーザーコンソールにログインして、発注メニューで、[SIMカード]を選択しました。
[カバレッジタイプの切り替えが必要]と表記があるので切り替えました。

plan-DUの 10GBプラン、ナノサイズのSIMを1枚購入してみました。

めちゃめちゃ早かったのですが、翌日届きました。

ユーザーコンソールで受け取り確認をしました。

早速選択して、[使用開始]にしました。

Speed Wi-Fi NEXT W05の設定

Speed Wi-Fi NEXT W05にSIMカードを挿入しました。

電源をONにして、PCからとりあえずWiFiで接続しました。

ブラウザで
http://speedwifi-next.home
にアクセスしました。

初期状態のままでしたので、ログインIDはadmin、パスワードは本体裏面のIMEI下5桁の数字でした。

[プロファイル設定] – [新規]でW05にプロファイルを追加しました。

アクセスポイントの設定内容は、公式サイトにアクセスポイントの設定(plan-DUの場合)あります。
他のSIMと違って、APNがdu.sracom.io でした。

最初、見逃してたのですが、
「SORACOM IoT SIM では、APNの設定に加えて、ローミングを有効化してください。」
と公式に書いてたので、ローミングを有効にしました。

あと、一応何らかの制御がされないように、ハイスピードエリアプラスモードにしました。

無事、オンラインになって使用できました。
あとは、テスト配信で検証していきます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - IoT ,

ad

ad

  関連記事

Raspberry PIとMacでUSB Serial通信

安価なUSB to TTL Serial Cableを購入したのですが、ドライバ …

ORPHE TRACK を使いはじめてみました

特茶のCMでもお馴染みのORPHE TRACK を購入しました。 セットアップ …

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

Raspberry Piの照度/温度センサーの値をkintoneへレコード登録してグラフで可視化する

温度/照度センサーを使ったIoTデモをするためのプロトタイプ作成です。 Rasp …

2,999円の体重・体組成計を買ってみたら意外に良かった

東京で部屋を借りて半年になります。 先日の台風12号襲来の日にサウナに行こうと思 …

Raspberry Pi で L-03DをSORACOM Air SIMで接続する

最初はwvdialで施行していましたが、/var/log/messages に「 …

[事前準備] JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」

来る12/19(土)の JAWS-UG 関西IoT専門支部第一回勉強会「マクニカ …

「OK Google、おばけやしきにつれてって」もらいました

「OK Google、おばけやしきにつれてって」 2018/8/25~9/2まで …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました

2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …