ORPHE TRACK を使いはじめてみました
2020/05/17
特茶のCMでもお馴染みのORPHE TRACK を購入しました。
目次
セットアップ
届きましたので開封です。
少し大きめサイズがいいとのことで、私は26.5ですが、27を購入しました。
問題ありませんでした。
ORPHE COREというセンサーが両足それぞれ分あるので、充電です。
アプリは「orphe track」で検索するとすぐにでてきた、ORPHE TRACK RunをiPhoneにインストールです。
充電したORPHE COREをソールをめくった下の四角いスペースにセットしました。
iPhoneを近づけて、足を動かすと接続できました。
実際の足の動きに対して、アプリの足も動きます。
走ってみました
いろいろ情報が取れました。
これに対してどう改善すればいいかは、インスタグラムのnonewfolkアカウントのストーリーで質問ができるみたいです。
とりあえずフォローしました。
アプリでもアドバイスが表示されます。
どうも着地の衝撃吸収が下手くそなようです。
アドバイスどおり、身体の重心の真下で着地するように、次は意識してみたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第2版」という本を書きました。
【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。
【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazon Musicのステーションを今さら知りました
知っているアーティストや知っている曲ではなくて、新たなアーティストや新たな曲に出 …
-
-
2,999円の体重・体組成計を買ってみたら意外に良かった
東京で部屋を借りて半年になります。 先日の台風12号襲来の日にサウナに行こうと思 …
-
-
家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)
オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …
-
-
Raspberry PIとMacでUSB Serial通信
安価なUSB to TTL Serial Cableを購入したのですが、ドライバ …
-
-
JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました
2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …
-
-
Gravityをやってみました
Twitterにこんな広告が流れてきました。 「SNS疲れ」というキーワード、心 …
-
-
[事前準備] JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」
来る12/19(土)の JAWS-UG 関西IoT専門支部第一回勉強会「マクニカ …
-
-
AWS CodeCommitのリポジトリをiPhoneのWorkingCopyアプリから使う
iPhoneからも執筆できるようにしておこうと思いまして、iOSアプリのGitク …
-
-
Raspberry Pi 2 iPhoneのUSBテザリングを使ってPCからSSH接続
超簡単でしたので、ラズパイ買って持ち歩く人はとりあえずこれを試してみれば、と思い …
-
-
Raspberry Pi + USBカメラで監視カメラ
監視カメラデモのプロトタイプをやってみました。 ちなみにRaspberry Pi …