自転車でナビ+記録出来るアプリ+ホルダー+バッテリー試してみた
2016/12/31
目的
- 記録を蓄積して振り返りやる気を継続する
- 飽きないように単調にならないようにする
- 万が一の雨でも全てが台無しにならないようにする
手段
- GPSヘルス系のアプリ
- そのアプリを見ながら走るための防水ホルダー(イヤホンループ、充電ケーブルループ付き)
- 充電バッテリー(どうせ外にいるからソーラーバッテリー)
iPhoneアプリ(Runtastic vs Cyclemeter)
先にRuntasticを使い始めたからか、自転車以外にも対応しているからか、Runtasticが優勢だったのですが、Facebookに共有する時に走行記録のマップを公開出来るようにすると、Runtasticのサイトで全記録を一般公開しないといけないようなので、それはプライバシー的にどうなんだと。
なので、日々の蓄積記録用にRuntastic、共有するような長距離用にCyclemeterのElite(年500円-Facebookに共有するには必要)を使っています。
CyclemeterではGoogleMapに記録したこんな地図や情報を提供してくれます。
※大阪から京都へ自転車で走ったときの情報です。
Runtasticで履歴個別にアクセス権を設定出来れば自分の場合は全て解決出来るのですが。
自転車用iPhoneホルダー(防水、イヤホンループ、充電ケーブルループ付き)
ちなみにiPhoneは5です。
ピンからキリまで色々あると思いますが、ケースのままイヤホン使用、充電、カメラ撮影が出来るものの中で、しっかりしてそうなのはこれしかなかったので、TiGRA Sportの「iPhone SE 5S iPhone5C 自転車 バイク マウント ホルダー ケース 防水 防塵 耐衝撃 BikeCONSOLE」に決定。
iPhone6(4.7インチ)はこちら
TiGRA Sport iPhone6s 自転車 バイク ホルダー マウント ケース 防水 防塵 耐衝撃 BikeCONSOLE for iPhone6s/6(4.7)【国内正規品 メーカー保障付】
iPhone6 Plus(5.5インチ)はこちら
TiGRA Sport iPhone6s Plus 自転車 バイク ホルダー マウント ケース 防水 防塵 耐衝撃 BikeCONSOLE for iPhone6/6s Plus(5.5)
ホルダーケースに入れたまま、イヤホンも聞けるし、充電も出来るし、カメラも使えます。
もちろん、タッチパネル操作、ホームボタン、スリープボタンも使えます。
あと、通常使用時のケースのまま使えるのも面倒でなくてありがたいです。
(タッチパネルはちゃんと押さないといけないから時々いらっとしますが、このへんが限界かと。)
自転車につけた写真。
ソーラーバッテリーUSB
当初は自転車だしダイナモから発電出来るタイプにしようかと思ったのですが、売り切ればっかりなのと、自転車でしか使えないなーと思ったので、太陽光発電にしました。
結果から言うと5時間の走行中、ずっとRuntastic,Cyclemeter,GoogleMapのナビ,Instagramを起動していて、画面上はRuntastic、時々GoogleMapで、ずっとiPhoneの電池は100%でした。
10,000mAh(説明書には12,000mAh)という放電容量がでかいためかもしれませんが。
最初は背負っているカバンの紐に付けてたのですが、ケーブルがじゃまになったので、前カゴにケーブルでぐるぐる巻にして固定しました。
次回からは止めるためと、ケーブルをまとめるためのバンドを持って行こう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
iPhone SE 2016年モデルから2020年モデルへのデータ移行
iPhone SE 2020年モデルが届きました! 赤色にしました!! 私の愛用 …
-
-
ライブ配信カレンダーの設定まわり
ライブ配信のカレンダーをGoogle Apps Scriptとかで作りましたの設 …
-
-
Anker PowerWave 10 Padを導入しました
卓上で充電するときに電源の抜き差しが面倒なので、ワイヤレス充電器を導入しました。 …
-
-
動画間の広告を飛ばすのが面倒になったのでYoutube Premiumに加入しました
テレビのCMは全然見る方なんですが、Youtubeの動画の間の広告ってなんか流し …
-
-
AWS CodeCommitのリポジトリをiPhoneのWorkingCopyアプリから使う
iPhoneからも執筆できるようにしておこうと思いまして、iOSアプリのGitク …
-
-
ClubhouseのLet them inの疑問
clubhouse登録待ちになった人が登録に使った電話番号が、自分のiPhone …
-
-
Chrome リモートデスクトップを使ってみる
自宅のMacをリモートで操作したい 外出用PCはWindows 8 とLinux …
-
-
共有Googleカレンダーを自分のカレンダーに追加してiPhoneに同期する
配信ライブカレンダーという共有カレンダーを作りました。 このようなGoogleの …
-
-
iPhone SE SIMフリー+ mineoにしてみました
ふと思い立って、iPhone 5S + AU からiPhone SE SIMフリ …
-
-
iPhoneのiOSを8.4にしてApple Musicを有効にしてから曲が追加出来ない、からの対応
iPhoneのiOSを8.4にアップデートして、Apple Musicが使用出来 …