Raspberry PIとLinux(Mint)でUSB Serial通信
USB to TTL Serial CableでLinuxとRaspberry PIでUSB Serial通信しました。
ubuntuの場合も同じだと思います。
目次
環境です
- Linux Mint 17 Mate
- Raspberry Pi 2 Model B
USB to TTL Serial Cable
こちらです。
Raspberry Pi ラズベリーパイ用の USB-TTLシリアルコンソールのUSB変換COMケーブルモジュールのケーブル
2017/3/25現在で300円です。
ドライバーをインストール
1 2 |
$ sudo apt-get install screen |
ケーブルの接続
赤は接続せずに次の接続をしました。
黒 – GND
白 – TXD(GPIO14)
緑 – RXD(GPIO15)
通信する
ターミナルでscreenコマンドで接続します。
1 2 |
$ sudo screen /dev/tty.USB0 115200 |
ここのsudoを忘れてて 「screen terminated」となって原因に気づかず嵌り続けました。
Macだったらログインしているユーザでドライバインストールしているから screen コマンドをそのまま実行すればいいのですが、
「sudo apt-get」でインストールしているから screen コマンドを実行するときもsudoがいるのだな、という気づきそうなのに。。。。。。
「USB0」が違う場合は ls で確認します
何かキーを打ちますとlogin要求になるのでアカウントとパスワードを入力します。
(デフォルト : pi / raspberry)
screen コマンドを終了するときは
[Ctrl]+[a]+[k]で
Really kill this window [y/n]
となるので、[y]を押します。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Raspberry PIとMacでUSB Serial通信
安価なUSB to TTL Serial Cableを購入したのですが、ドライバ …
-
-
家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)
オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …
-
-
Raspberry Pi 2 iPhoneのUSBテザリングを使ってPCからSSH接続
超簡単でしたので、ラズパイ買って持ち歩く人はとりあえずこれを試してみれば、と思い …
-
-
DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する
JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …
-
-
Raspberry Pi で L-03DをSORACOM Air SIMで接続する
最初はwvdialで施行していましたが、/var/log/messages に「 …
-
-
SORACOM plan-DU SIMをSpeed Wi-Fi NEXT W05で使ってみる
自宅からの配信のバックアップ回線を検討中です。 オンラインセミナー配信のバックア …
-
-
ORPHE TRACK を使いはじめてみました
特茶のCMでもお馴染みのORPHE TRACK を購入しました。 セットアップ …
-
-
JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました
2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …
-
-
Raspberry Pi + USBカメラで監視カメラ
監視カメラデモのプロトタイプをやってみました。 ちなみにRaspberry Pi …
-
-
Raspberry Piの照度/温度センサーの値をkintoneへレコード登録してグラフで可視化する
温度/照度センサーを使ったIoTデモをするためのプロトタイプ作成です。 Rasp …