ヤマムギ

growing hard days.

*

Raspberry Pi 2 iPhoneのUSBテザリングを使ってPCからSSH接続

   


超簡単でしたので、ラズパイ買って持ち歩く人はとりあえずこれを試してみれば、と思いまして。

Raspberry Pi のターミナルで以下コマンドを実行してインストールと設定をします。

次回からは自動で接続出来ます。

もちろんPCからもiPhoneのインターネット共有を使います。

Raspberry Pi はホスト名を変更して .localでアクセス出来るようにしておく事でIPアドレスを気にする事はありません。

PCからのSSH接続メモメモ


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

【PR】 「AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー」という本を書きました。

【PR】 「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

【PR】 「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト」という本を書きました。

【PR】 「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル」という本を書きました。

 - IoT

ad

ad

  関連記事

ORPHE TRACK を使いはじめてみました

特茶のCMでもお馴染みのORPHE TRACK を購入しました。 セットアップ …

JAWS-UG 関西IoT専門支部「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」に行ってきました、というか運営メンバーとして参加してきました

2015/12/19(土)はJAWS-UG 関西IoT専門支部の記念すべき1回目 …

Raspberry PIとLinux(Mint)でUSB Serial通信

USB to TTL Serial CableでLinuxとRaspberry …

シアトルにあったシェアサイクルLimeはすごく便利だと思う

この記事は、Cycling Advent Calendar 2018に参加した記 …

SORACOM plan-DU SIMをSpeed Wi-Fi NEXT W05で使ってみる

自宅からの配信のバックアップ回線を検討中です。 オンラインセミナー配信のバックア …

家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました(iOS編)

オムロンさんの家族目線(HVC-C2W)SDKサンプルコードを実行してみました。 …

「OK Google、おばけやしきにつれてって」もらいました

「OK Google、おばけやしきにつれてって」 2018/8/25~9/2まで …

DS18B20センサー+Raspberry Piで取得した温度をAmazon Kinesis FirehoseからS3へ格納してAthenaでクエリーしたのをQuickSightで可視化する

JAWS DAYS 2017でやりますハンズオンの「[IoTハンズオン] Ras …

Raspberry PIとMacでUSB Serial通信

安価なUSB to TTL Serial Cableを購入したのですが、ドライバ …

Raspberry Piの照度/温度センサーの値をkintoneへレコード登録してグラフで可視化する

温度/照度センサーを使ったIoTデモをするためのプロトタイプ作成です。 Rasp …