ヤマムギ

growing hard days.

*

Rocket.ChatからOut Going Webhookを設定してみる

      2020/06/18

API GatewayとLambda

とりあえず、どんなデータが飛んでくるのか見てみたかったので、API GatewayとLambdaでデータを受けてCloudWatch Logsにログを書くだけのAPIを作りました。

return以降はデフォルトのまま、print(event)を足しただけです。
これをAPI GatewayでREST APIを作って、POSTに設定して、デプロイするだけです。
そうしてできたエンドポイントをRocket.Chatに設定します。

Rocket.Chat

管理メニューを選択します。

[サービス連携]で[新しいサービス連携]を押下しました。

[発信WebHook]を選択しました。

トリガーとチャンネルとURLsを設定しました。
URLsには、API Gatewayで作ったAPIエンドポイントを設定しました。

さっそく、Rocket.Chatに書いてみてログを確認してみます。

textはもちろん様々な情報が取れるようです。

tmidってなんだろうと思っていろんなパターンで試したところ、どうやら返信の際の親トピックメッセージのIDのようでした。

ということは、チャットで質疑応答したデータをそのまま、ナレッジデータベースに転送して、トピックと返信をIDで紐付けてFAQにして、次回からはBotが自然言語検索して返すみたいなことができるんじゃないかと妄想して一瞬楽しくなりました。
ん?ひょっとしてKendraかな。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

Amazon API Gatewayでモックを作る

超シンプルなAPI Gatewayのサンプルがほしかったので、ユーザーガイドの手 …

AWS Transfer Family S3向けのSFTP対応サーバーをVPCで作成してEIPをアタッチ

EIPの作成 同じリージョンでEIPを作成しておきます。 SFTP対応サーバーの …

AWS認定試験の自宅受験で壁のポスターを注意されちゃいました

AWS認定オンライン受験をしてみましたに書きましたとおり、自宅受験デビューしまし …

AWS Wavelengthゾーンを有効にする

画面上で確認しておきたかったので有効にしておきました。 AWS Waveleng …

AWS Cost Explorerの設定で「EC2リソースの推奨事項を受け取る」を有効にしました

「EC2リソースの推奨事項を受け取る」という機能がAWS Cost Explor …

WordPressで発生した「No space left on device」に対応

CloudWatch Logsメトリクスフィルターで「No space left …

Amazon Location Service入門ワークショップ-ジオフェンス

関連記事 Amazon Location Service入門ワークショップの前提 …

Amazon Pinpoint Workshopの1(Eメール)

Amazon Pinpoint Workshop ここ数年、AWS re:Inv …

AWS Transfer Family EFS向けのSFTP対応サーバー

EFSファイルシステムは作成済です。 AWS Transfer Family S …

SIEM on Amazon OpenSearch Serviceを構築

このブログまわりのモニタリングをSIEM on Amazon OpenSearc …