AWS Storage Gatewayボリュームゲートウェイを作成してWindowsから使用
2021/08/15
目次
ボリュームゲートウェイの作成
Storage Gateway作成メニューからボリュームゲートウェイを選択しました。
ホストはEC2を使用しました。
EC2インスタンスには追加ボリュームでCold HDD 150GBを2つアタッチしました。
セキュリティグループはアクティベート用のHTTPとiSCSI向けの3260ポートです。
3260ポートは後で起動するWindowsインスタンスが使用しているセキュリティグループIDをソース(送信元)にしました。
サービスエンドポイントはパブリックにしました。
ボリュームゲートウェイ用のEC2インスタンスのパブリックIPアドレスを指定しました。
タイムゾーンとゲートウェイ名を指定しました。
ローカルディスク構成では、キャッシュとアップロードバッファ用に追加したボリュームをそれぞれ使用しました。
CloudWatch Logsロググループは新規作成しました。
ボリュームの作成
[ボリュームの作成]ボタンを押下しました。
1TBにしました。
Windowsから使用
Windows EC2インスタンスをボリュームゲートウェイ用EC2インスタンスと同じVPCで起動して、iscsicpl.exeを実行しました。
[Discover Portal]ボタンを押下しました。
ボリュームゲートウェイ用EC2インスタンスのプライベートIPアドレスを指定しました。
[Targets]タブに表示されたので。[Connect]ボタンを押下しました。
Windowsでdiskmgmt.mscを実行して、Disk1に追加されたボリュームを右クリックからオンラインにしました。
Initialize Diskダイアログが表示されたので、初期化を実行しました。
ボリュームを右クリックして、[New Simple Volume]を選択しました。
Dドライブにマウントされました。
バックアップ/リストアテスト
Dドライブにテキストファイルを作成しました。
Storage Gatewayのコンソールでボリュームを選択して、スナップショットの作成をしました。
EC2側のコンソールを見るとEBSスナップショットが作成されていました。
これでバックアップ完了ですね。
次にStorage Gatewayでボリューム作成時に、EBSのスナップショットIDを指定して作成しました。
WindowsでTargetsに復元したボリュームが表示されるので、選択してConnectしました。
そしてオンラインにするとEドライブにマウントされました。
テキストファイルが確認できました。
スナップショットの取得はEBSスケジュールやAWS Backupでも行うことができるのですね。
これでRPOに応じて頻度を設定すればいいですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
Backlogの実績工数をAmazon QuickSightで可視化してわかったこと
今年に入ってから、Backlogで個人タスクを登録しだして、予定工数、実績工数を …
-
-
AWS Data Pipelineを使ってDynamoDBのアイテムを全件S3バケットに書き出した
ちょっと試してみたくてやってみました。 手順はこちらのチュートリアルを参考にすす …
-
-
特定AWSアカウント特定リージョンのSNSトピックを削除するLambda(Python)
やりたいこと 特定アカウント内特定リージョン内のSNSトピックを全部削除したいで …
-
-
AWS Transit GatewayのVPN接続
上記のような構成で、オンプレミス側は東京リージョンのVPCでVyOSを起動して接 …
-
-
AWS CodeDeployからEC2 Auto Scalingにデプロイするチュートリアル
公式チュートリアルチュートリアル: アプリケーションを CodeDeployグル …
-
-
AWS Lambda Layersのアーカイブファイルをダウンロードする
Cloud9にLambda Layersをダウンロードしたかったので検索してみた …
-
-
AWS Organizations組織でCompute Optimizerを有効にしました
OrganizationsでCompute Optimizerの信頼されたアクセ …
-
-
CloudFormation Lambda-backedカスタムリソースチュートリアルをやりました
チュートリアル: Amazon マシンイメージ ID を参照するの手順に従ってや …
-
-
Lambda関数をPython3.6から3.9に変更
CodeGuru ProfilerでLambda関数(Python 3.9)のパ …
-
-
EC2 Amazon Linux 2 にAmazon LinuxからWordPressを移行
このブログを新しいインスタンスに移行することにしました。 2015年5月にAma …