スティックPC購入、そしてセットアップ
リビングテレビ用にスティックPC購入
マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick (Win8.1withBing/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC) MS-NH1-AMZN(19,800円)をリビングテレビ用に購入しました。
- OS:Windows 8.1 with Bing 32ビット
- CPU:インテル Atom Z3735F (4コア/1.33GHz/IBT時1.83GHz)
- メモリ:2GB
- ストレージ:32GB eMMC
側面にはUSBポートと電源用のminiUSBポートが1つづつ。
逆側面は使う予定はないですが、microSD。
テレビの空いているHDMIポートに接続。
そして電源ボタンを少し長押しするとブルーランプが点灯してセットアップ開始。
無線につなげてアカウントを作成して15分ぐらいで終了。
ちなみにキーボードは無線USBのホイールマウス一体型タイプを使用。
4ポートUSBハブをつないで外付けDVD/CDドライブをつないでもテレビ裏にこれだけのスペースがあれば充分です。
省スペースな世の中になったものです。
マウスコンピューター スティック型WindowsPC / m-Stick (Win8.1withBing/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC) MS-NH1-AMZN(19,800円)
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
EC2 Windows インスタンス PowerShellでメタデータを見る
Linuxインスタンスならcurlコマンドで確認すればいいのですが、Window …
-
-
Windowsで画像ファイルのサイズを一括変更するためにCaesiumを使ってみました
久しぶりにWindowsを使っています。 iPhoneで撮影した写真のサイズが大 …
-
-
Windowsでの自動化について考える会に出席させていただいた
2015年2月21日 土曜日 詳細はSlideShareの資料を確認してもらえれ …
-
-
Windowsサウンドデバイスのドライバがインストールできない
Windowsのサウンドアイコンに赤いバツがついていて、クリックすると、ドライバ …
-
-
Windows PowerShellで特定フォルダ配下のフォルダアクセス権をCSVに出力する
出力したいときがたまにあるので忘れないようにメモ 出力したフォルダに移動してから …
-
-
acer Aspire E3-111-A14D/s Windows 8.1 Update でキーボードが反応しなくなってからの解決
Windows 8.1 Update 2週間ぶりに起動したWindows8.1で …
-
-
Windows 10 Insider Preview をMac VirtualBoxへインストールしてみました
もうそろそろ1ヶ月ほどで正式リリースが予定されている Windows 10のIn …
-
-
Windows 8.1 with bing 64bit とLinux Mint 17 Mate 64bit のデュアルブート環境構築
目的 Windows 8.1 with bing 64bitがプリインストールさ …
-
-
Windows 10の標準ソフト Snipping Toolでスクリーンショットをとってみた
超小ネタです。 久しぶりにWindowsを使うことになりました。 スクリーンショ …
-
-
Windows10にVitalSource Bookshelfアプリをインストールしました
数ヶ月前に試したときはインストールできなかったので、最新のソフトウェアで試してだ …