ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon FSx for Lustreのユーザーガイド入門演習

      2021/08/29

ファイルシステムの作成

FSx for Lustreを選択しました。

容量やスループットは最低にしました。

デフォルトVPCを選択しました。

オプションですが、S3バケットを設定しました。

マウントコマンドでDNS名とマウント名が必要です。
ファイルシステムの[アタッチ]ボタンからDNS名とマウント名が設定済のコマンドを確認できました。

EC2インスタンス

Amazon Linux2を起動しました。
インスタンスタイプはt3a.nanoにしました。

ディストリビューションを調べます。
4.14.104-95.84.amzn2.x86_64または、x86 ベースの EC2 インスタンス用4.14.181-142.260.amzn2.aarch64以上の場合はそのままで。
4.14.104-95.84.amzn2.x86_64または x86 ベースの EC2 インスタンスの場合、4.14.181-142.260.amzn2.aarch64の場合は
sudo yum -y update kernel && sudo rebootを実行してカーネルのアップデートと再起動をしてから、amazon-linux-extrasコマンドでインストールします。

ディレクトリを作成してマウントしました。

テスト

マウントしたディレクトリにhello.txtというテキストファイルを作成しました。

連携したS3バケットにエクスポートされました。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS ,

ad

ad

  関連記事

AWS Well-Architected フレームワークによるクラウド ベスト プラクティスのセッションを聞いたので自アカウントの環境を確認してみる

AWS Summit Tokyo 2017で「AWS Well-Architec …

AWS Secrets Manager交代ユーザーローテーション

AWS Secrets Managerの交代ユーザーローテーションを確認してみま …

Amazon Augmented AI (Amazon A2I) のチュートリアル

Amazon Augmented AI (Amazon A2I)を使ったことがあ …

SageMaker AI StudioでJupyterLab スペースを作成しJupyterLab を起動、S3拡張のインストール

JupyterLab ユーザーガイドとJupyterLab 拡張機能を参照して、 …

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。 構成はEC2とRDS …

AWS CloudShellでboto3(SDK for Python)使うならpython3

本の執筆をしていて、ちょっとAWS CLIやSDKのふるまいを確認したいことがあ …

ENAが有効なEC2インスタンスの帯域幅をiperf3で確認してみた

同じ Amazon VPC 内で Amazon EC2 Linux インスタンス …

AWS Step Functions まずはパラレルでLambdaを並列実行してみました

複数のlambdaの実行制御をLambdaでやってましたが、その部分をStep …

S3オブジェクトロックを試しました

S3オブジェクトロックが必要になる要件に今のところ、出会ってないのでまだ設定した …

「Getting started with AWS Glue DataBrew」をやってみました

AWS Glue DataBrewを体験してみたくて、開発者ガイドのチュートリア …