ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Bedrock Conversational Builderを使用してAIエージェントを作成してみました

   

2024年10月16日に「Amazon Bedrock のエージェントが Conversational Builder を提供開始」というアップデートがありました。

ボットと会話するだけでBedrockエージェントが作成できるようです。
やってみました。

執筆原稿の校正とサンプル問題作成案を作ってくれるエージェントにしてみました。

Bedrockエージェントの作成

適当な名前でエージェントを作成して、エージェントビルダーでAssistantを選択しました。

例は英語になっていましたが、日本語でお願いしてみました。
応答は返ってきませんでしたが、できたようです。

エージェント向けの指示がちゃんとできていました。

アクショングループも自動で作成されていて、校正するアクションと問題を作成するアクションが作成されていました。

テスト

マネジメントコンソールからテストしてみました。
原稿の一節を与えてみました。

文章を読み終わったタイミングでコマンド送信が必要でしたが、校正と問題作成をやってくれました。

原稿の校正とかはやることがわりと明確ですし、対話ではなくパイプラインで完全自動化したいので、Step Functionsでワークフローを作るのでいいかもしれません。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , , ,

ad

ad

  関連記事

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」を執筆いたしました

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー」という本の第 …

AWSアカウント内のCloudWatchアラームを削除する

やりたいこと 特定アカウント特定リージョン内のCloudWatdchアラームを全 …

AWS Organizationsからメンバーアカウントを直接「閉じる」ことができるようになりました

これまでは、メンバーアカウントはOrganizations組織から「除外」して独 …

Azure AD SSOからAWS SSOに統合するための提供情報

Azure AD SSO担当者に送る情報をこちらの記事を見て確認しました。 チュ …

ヤマムギ vol.7 AWSアカウント作成 & 最初の設定ハンズオン 手順

ヤマムギとは from Mitsuhiro Yamashita 「AWSではじめ …

S3オブジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athenaで識別する(パーティショニング)

Amazon S3オブエジェクトへのリクエストをCloudTrail, Athe …

Kinesis Data Analyticsの検索結果をKinesis Data FirehoseからS3バケットに保存する

Kinesis Data AnalyticsをKinesis Data Stre …

名前解決してセッションマネージャが使えるようにVyOSのhost_name.pyを編集しました

発生したエラー セッションマネージャからこんなエラーが出力されました。 [cra …

AWS Service Catalogチュートリアル

AWS Service Catalog 開始方法のチュートリアルにそってみました …

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備

Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …