ヤマムギ

growing hard days.

*

Amazon Elasticsearch ServiceにMySQLのデータを投入してkibanaで可視化してみる

   

MySQLのデータの可視化にAmazon Elasticsearch Service + kibanaを使用したくてその設定をしてみました。
MySQLとAESの間はlogstash(EC2)でつないでいます。

cdp-aes

Amazon Elasticsearch Servicのセットアップ

マネージメントコンソールでAmazon Elasticsearch Serviceをクリックします。
es-1

domain nameで任意の名前を入力します。
es-2

インスタンスを設定します。今回はテストなんでt2.microでEBSにしています。
es-3

アクセスポリシーはIPアドレスで制限してみます。
(例はプライベートアドレスで書いてますがグローバルIPが必要です。)
で、ここにkibanaにアクセスに来るグローバルIPもですが、logstashのEC2のEIPも設定が必要です。
es-4

完了です。「Processing」になったら使えます。
es-5

logstash(EC2)の操作

EC2の構築は割愛しますが下記を設定してます。

  • ロールはAdministratorAccessを割り当ててます。
  • セキュリティグループは専用で作成しRDSのセキュリティグループで3306ポートにアクセス可能として設定します。

  • logstashのインストール

  • logstash-output-amazon_esプラグインのインストール
  • logstash-input-jdbcプラグインのインストール
  • mysql-jdbc-connectorのダウンロード
    をEC2でします。

例えばtable_name.confとかで下記を記述したファイルを作成します。

logstashの引数でtable_name.confファイルを指定して実行します。

マッピングも自動で行われてデータがkibanaから確認できます。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - AWS , ,

ad

ad

  関連記事

AWS DataLake 構築ハンズオンに行ってきました

AWSJ大阪が増床されて2019年10月限定でAWS pop-up loftとい …

JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを作る側からの物申す〜に参加、運営、登壇しました

先日、JAWS-UG Osaka 第14回勉強会 「DIY」 〜自社内システムを …

「JAWS-UG DE&I AWS re:Invent 2024 recap サーバーレス ハンズオン」でサポーターしてきました

JAWS-UG DE&I開催の「AWS re:Invent 2024 r …

AWS Summit 2017 Tokyo Day2 開場~基調講演

昨年に引き続き今年もAWS Summit Tokyoへ行ってきました。 朝一の新 …

VyOSでssm-userからvyosユーザーに切り替える

EC2 VyOSで/etc/resolv.confを設定しました VyOSにSS …

AWS Systems Manager AutomationでEC2の自動停止

Systems Manager Automationがない時代に、Lambdaを …

Lambda関数からAWS Systems Managerパラメータストアの値を取得して更新する

Lambda関数で自分自身の環境変数を更新する だと、Lambdaのエイリアスと …

EC2とRDSのMySQLを他のAWSアカウントへ移設する

他のAWSアカウントへシステムごと移設した場合の手順です。 構成はEC2とRDS …

AWS Lambdaで Unable to import module エラーが発生したときは

そもそも、Pycharmのナビゲーションペインでディレクトリごとドラッグ&amp …

Amazon CloudWatch クロスリージョンクロスアカウントダッシュボードを作成

本ブログのCloudFrontとWAFのアカウントと、EC2、RDS、S3などオ …