ヤマムギ

growing hard days.

*

iRig2を導入しました

      2020/04/29

iRig2 購入

バンドの曲作りとかも、GarageBandを使ってプロジェクトを共有して、そこに録音して〜ってことなので、そのためには入力するためのインターフェースが必要ってことで、iRig2を買いました。

こちら「IK Multimedia iRig 2 ギター/ベース用モバイル・インターフェース」です。

iRig2が届きました!

IKユーザー登録

登録が必要そうなのでします。
同封のカードに、QRコード、URL、シリアルナンバーがのっています。

ikregister.comにブラウザでアクセスすると、https://www.ikmultimedia.com/registration/にリダイレクトされました。

[login or register]を選択しました。

[REGISTER]ボタンを押下しました。

必要情報を入力しました。

メールの確認リンクにアクセスして、ユーザー登録ができました。

iPhoneアプリにシリアルナンバーを登録

同梱のカードの短縮URL ikdownloads.com/irig2 にアクセスすると、https://www.ikmultimedia.com/products/irig2/index.php?p=appsにリダイレクトされました。

私はとりあえず、AmpliTube CSをインストールしました。

なんだか雰囲気ありますね。
右上のメニューをタップしました。

[Account]をタップしました。

[Existing account]をタップしました。

ユーザー登録したUsernameとPasswordを入力して、[Register]をタップしました。

カードに記載されているシリアルナンバーをハイフン付きで入力して、[Register]をタップしました。

完了したみたいです。
[Finish]をタップしました。

ジャックにベースのシールドを挿して、iPhoneにiRig2をつないでイヤフォンで聞いてみました。
ちゃんと音鳴ってます。
めちゃめちゃひずんでましたがw
ちゃんとチューナーも反応してますね。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。

 - remote

ad

ad

  関連記事

Lepow 15.6インチ モバイルモニター 1080P を導入しました

昨年から使っていたのですが、iPad Proを導入して外出時にもSideCarが …

SnapCameraでオンラインミーティングを楽しむ

SnapCameraという大変楽しいツールを試しました。 Zoomとかオンライン …

バランスボードを導入しました

なぜバランスボードを導入したか 在宅リモートワークでの、血行促進と運動不足解消で …

指圧突起設計の低反発座布団を導入しました

在宅テレワークなリモート環境もそろそろ、整いつつあります。 昇降式スタンディング …

PayPalで送金しました

先方のご指定で、PayPalで送金する機会がありました。 アカウントがあればお互 …

OBS Studioを使って自分の背景をスライド資料にする

Zoomで任意の画像を背景にできるのですが、スライドや資料やWebページを自分の …

Remotehourを使ってみました

Remotehour 最近、なかなかお会い出来てない知人が、ご担当のプロダクトで …

昇降式スタンディングデスクを導入しました

昇降式スタンディングデスクを買った理由 在宅でリモートワークしていると、会社にい …

暑くなってきたのでPC冷却ファンを導入しました

自分の部屋からがっつり配信するとは思ってなかったので、1月に冷却ファンをメルカリ …

Remo Conference初回参加方法

Remo Conferenceで開催されているイベントに招待されたときの参加方法 …