AWS Systems Manager Run CommandでEC2 Linuxのユーザーとカレントディレクトリを確認
2021/05/08
AWS Systems Manager Run CommandからEC2 Linuxでコマンドを実行するときのユーザーってきっとrootなんだろうなあと認識してましたが、確認したことはなかったので確認してみました。
目次
前提
前提としてEC2インスタンスがSystems Managerで管理できていることが必要です。
[フリーとマネージャ]で確認できます。
Systems Managerで管理するためには以下3つの条件が必要です。
* SSMエージェントがインストールされている
* Systems Managerサービスに対しての権限がある
* Systems Manager APIに対してネットワーク的に通信ができる
手順はこちらに書いています。
ヤマムギ vol.8 (AWS)EC2でLinuxサーバー構築ハンズオン 手順
Run Commandでコマンドの実行
[Run Command]を選択して、[Run Command]ボタンを押下しました。
コマンドドキュメントは AWS-RunShellScript を使います。
1 2 3 |
whoami pwd |
コマンドのパラメータにコマンドを直接書きました。
[インスタンスを手動で選択する]から選択して実行しました。
成功したので、[出力の表示]から結果を確認しました。
root
/usr/bin
でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
「AWS認定資格試験テキスト&問題集 AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル 改訂第2版」という本を書きました。

「AWS認定資格試験テキスト AWS認定クラウドプラクティショナー 改訂第3版」という本を書きました。

「ポケットスタディ AWS認定 デベロッパーアソシエイト [DVA-C02対応] 」という本を書きました。

「要点整理から攻略するAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」という本を書きました。

「AWSではじめるLinux入門ガイド」という本を書きました。


開発ベンダー5年、ユーザ企業システム部門通算9年、ITインストラクター5年目でプロトタイプビルダーもやりだしたSoftware Engineerです。
質問はコメントかSNSなどからお気軽にどうぞ。
出来る限りなるべく答えます。
このブログの内容/発言の一切は個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。
このブログは経験したことなどの共有を目的としており、手順や結果などを保証するものではありません。
ご参考にされる際は、読者様自身のご判断にてご対応をお願いいたします。
また、勉強会やイベントのレポートは自分が気になったことをメモしたり、聞いて思ったことを書いていますので、登壇者の意見や発表内容ではありません。
ad
ad
関連記事
-
-
AWS Client VPNのクライアント接続ハンドラを試してみました
AWS Client VPNを設定しましたで証明書とかせっかく作ったので、いろい …
-
-
AWS Summit Tokyo 2017 Day3 開場~基調講演~Dev Day Night
AWS Summit Tokyo 2017 参加2日目のDay3です。 基調講演 …
-
-
AMIをOrganizations組織で共有しました
よく使うAMIをOrganizations組織内のリソースパブリッシュ用のアカウ …
-
-
別アカウントのVPCからAWS PrivateLinkを使う
VPC エンドポイントサービス (AWS PrivateLink)を参考にしまし …
-
-
Amazon LinuxにAlfresco Community Editionをインストールする
ダウンロード準備 Alfresco公式サイトで、「エンタープライズコンテンツ管理 …
-
-
Amazon LinuxにRedmine をインストールする(手順整理版)
Amazon LinuxにRedmineをインストールしました手順を記載します。 …
-
-
EC2インスタンスを必要最小限のパラメータでCLIとSDKから起動する
EC2インスタンスをCLIとSDKから起動するデモで、パラメータを必要最小限にし …
-
-
ヤマムギ vol.24 API GatewayでREST API作成と直接DynamoDB登録のデモをしました
2週間ぶりのヤマムギ勉強会デモなのでなんだか久しぶりな気がしました。 今日はポケ …
-
-
AWS Toolkit for Eclipseをセットアップする
AWSでそろそろ課金がされつつありますので、夜中はインスタンスを自動停止して朝自 …
-
-
Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境準備
Amazon Location Service入門ワークショップの前提環境を構築 …